広瀬すずが国産食材を食べて応援 TVCM放映開始 農水省2020年8月24日
農林水産省は、新型コロナウイルスの影響による価格低下や売り上げ減少などが生じている国産農林水産物等の販売促進を目的とした「#元気いただきますプロジェクト」の一環として、女優の広瀬すずさんが出演するテレビCMを8月24日から全国で放映している。同時にYahoo!ショッピングと連携した販促キャンペーンも始めた。
#元気いただきますプロジェクトのCM(30秒バージョンより)
CMでは、同プロジェクトの推進役である広瀬さんが、笑顔で食事を楽しみながら、「国産食材を食べて生産者さんを応援しよう」と広い世代に向けて呼びかけている。
毎日の暮らしの中で感じるさまざまな感情を自然に演じた広瀬さんの日常をそのまま眺めているような映像となった。また、様々な気持ちに寄り添う食材のありがたさも印象に残る作品となっている。
注目は、国産食材をおいしそうに食べる広瀬さんの表情。和牛やメロンなどいずれを食べるシーンも、心からの「おいしい!」があふれている。
「食べて応援しよう」のメッセージは、一方的なお願いではなく、全国の方に親しみを持って広がってほしいという思いを歌と振り付けに込め、「元気エール」と名付けた。
撮影で、大好物の和牛やメロン、お寿司を食べるシーンがあると聞いてうれしそうに撮影に臨んだ広瀬さん。おすしのシーンではとくに大好きな中トロを選んでパクリと頬ばり、あまりのおいしさに「カット」の合図が出ても食べる手が止まらないひと幕も。応援するシーンでは、チャーミングな広瀬さんの姿を見たスタッフから「かわいい!」と声があがった。
また、インターネット販売のYahoo!ショッピングと連携した販売促進キャンペーンもスタート。「#元気いただきますプロジェクト」の特集ページが8月24日午前にオープン予定。
◎CMのストーリー
朝、起きる気力もなく、自宅のベッドでゴロゴロしていると、ふと「元気が欲しいときは、和牛のステーキを食べる」ことを思いついた広瀬さん。おいしそうな焼き色がついたステーキをパクリと頬張った広瀬さんの表情は笑顔に変わり、湧き出すように力がみなぎってくる。また、仕事で疲れきって帰宅したときは、みずみずしいメロンを"頑張った自分へのご褒美"に。嬉しいことがあったときもまた、"自分へのお祝い"としてお寿司を食べ、国産食材から元気をもらう。
「私の毎日は、たくさんの食材に応援されている」と、あらためて気づき、さまざまな食材を育てている生産者がピンチであることを伝えながら、「私たちが食べて応援しなくっちゃ」と呼びかける。
広瀬すずさん インタビュー
ーーCMの撮影を終えた感想は
「踊ったり、いっぱい食べたり...健康的で贅沢な撮影だなあと思いました(笑)。ばちっと決まるより、遅れた方が面白かったり、理にかなっていたりする踊りだったので、あまり自信はないですけど...意外と気が楽にやらせていただけました」
ーー撮影で食べた食材で、印象に残っているものは
「いちばん最初に食べたメロンとお寿司の中トロは、普段なかなか食べられないものなので、『やったー』と思いながら贅沢にいただきました」
ーー広瀬さんが好きな食べ物は?
「お肉の中でも特に牛肉が大好きなので、焼肉を食べに行きますが、最近は蕎麦にもハマっていて、先日も自分で茹でて食べました。なくなったらすぐに買いに行くくらい大好きです」
ーー得意な料理は
「これまであまり料理はしなかったんですけど...この1年半くらいですごく好きになって、一番作っているのはカレー。あとは和食系が多いです。肉じゃがとか、母が作ってくれた料理で好きだったものをよく作ります」
ーー新型コロナウイルスで大変な生産者さんへメッセージを
「全国の生産者さん、そして食に関わる皆さん、本当にいつも美味しい食べ物をありがとうございます。本当に大変な時期がまだ続くかと思いますが、こんな時だからこそ、日本のおいしい食べ物をいっぱい食べて、みんなが元気になれるよう、プロジェクトを盛り上げていきたいと思っております。皆さんもお身体には十分気を付けていただけたらなと思います」
ーーCMの視聴者へメッセージを
「新型コロナウイルスの影響もあり、全国の生産者の方が心を込め、手間暇をかけて育った食材が、今年は行く先を失っています。そこで、私たちに元気をくれるような食材を食べて、生産者の方や食に関わる皆さまを応援しようと『#元気いただきますプロジェクト』が立ち上がりました。日本には四季折々のおいしい食材がたくさんあって、私も本当に大好きです。皆さんも私と一緒においしい食材をたくさん食べて、日本を元気にしましょう」
重要な記事
最新の記事
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日
-
充実の装備と使い勝手の良さで計量作業を効率化 農家向け計量器2機種を発売 サタケ2025年4月23日