人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

果樹カメムシ類の被害を確認 山形県病害虫防除所 発生状況の確認と注意を呼びかけ2020年8月26日

一覧へ

山形県病害虫防除所は8月24日、果樹カメムシ類による被害を広域で確認したと発表した。今後シーズンを迎える台風通過後に飛来が増える傾向にあり、園内の十分な見回りなどで発生状況を確認するよう注意を呼びかけている。

被害果(左)と切断面(右)被害果(左)と切断面(右)

庄内地域で栽培されている「柿」で発生を確認したもので、8月後半(17~20日)に4つの地点で実施した巡回調査と、5つの地点で実施した特別巡回調査の結果分かった。山際に近いほ場を中心に広範なエリアで被害が確認されている。

8月中旬に行ったクサギカメムシの誘殺数は平年より20頭以上多い75頭、チャバネアオカメムシも20頭以上多い47頭となり、鶴岡市の地区予察ほ場においても平年より5頭ほど多い14頭という結果を得た。

果樹カメムシ類の園内への飛来は、気温や湿度が高い日や、台風通過後に多くなる傾向があり、同防除所は「園内を十分見回り、規制状況や被害果の発生状況に注意すること」と呼びかけている。収穫期までの長期間にわたって加害は続くことから、定期的な園内見回りを防除対策として示している。

また、成幼虫が寄生していたり被害果が確認されたりした場合は、農薬の使用基準を順守し、収穫時期を考慮しながら薬剤散布を行うとしている。近隣地や周辺作物に飛散しないよう注意し、農薬使用後の防除日誌記帳も忘れないよう促している。

【山形県病害虫防除所】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る