おうちで「プチ贅沢」希望 全国の60歳以上に聞いた「敬老の日調査」 農水省2020年9月15日
農林水産省が推進する国産の農林水産物の販売促進キャンペーン「#元気いただきますプロジェクト」は、9月21日の敬老の日を前に、全国の60歳以上のおじいちゃん・おばあちゃん300人を対象に、敬老の日に関する調査を行った。
調査の結果、今年の敬老の日は自宅でいつもと変わらず過ごす予定のおじいちゃん・おばあちゃんが多いものの、できれば、「子どもや孫と食事を楽しみたい」「少し贅沢な食事ができればうれしい」などの本音が聞かれた。主な調査結果は以下の通り。
60歳以上の8割が「家でいつもと変わらず過ごす予定」
調査を行った8月末時点で、子どもや孫に会う予定の有無を聞くと、67.3%は「現時点で直接会う予定はない」と回答。また、敬老の日の過ごし方を聞くと、「家でいつもと変わらずに過ごす予定」と答えた人が81.3%と最も多かった。コロナ禍で迎える今年の敬老の日は、子や孫に会わずステイホームで過ごすのがスタンダードのようだ。
本心は「子や孫と食事」「少し贅沢な食事」を希望
普段通りに過ごす予定の敬老の日だが、希望を聞くと、64.0%が「自宅に子どもや孫を呼んで、一緒にいつものような食事ができればうれしい」と回答。できれば家族そろって過ごしたいというのが本音のようで、「いつもより少し贅沢をした食事ができればうれしい」(54.7%)、「配偶者にいつもより少し贅沢なプレゼントができればうれしい」(45.3%)という意見もあった。
欲しい物の上位は、フルーツ、花、肉
敬老の日に欲しいものを聞くと、「洋菓子・和菓子」、「フルーツ」、「お酒」、「花」などが上位。ほかにも、タンパク源として積極的に取りたい「肉」をはじめ、「花」「水産物」に、血流を良くするルチンが豊富な「そば」、カテキンが豊富な「お茶」など、敬老の日にふさわしい健康長寿のアイテムが挙がった。
調査の結果をふまえ農水省は、「おじいちゃん・おばあちゃんに#元気いただきますギフトを贈ろうキャンペーン」を9月21日まで実施中。プチ贅沢な「敬老の日」ギフトをラインアップした特設サイトをオープンした。敬老の日のギフトに望まれている「少し贅沢な」食事やプレゼントが厳選された国産食材・商品の中から選べ、お得に購入できる。また、同省は敬老の日にちょっと奮発して国産食材を買うことで行き場を失った食材や生産者を助けることにつながると、購入を呼び掛けている。同サイトで紹介している商品は、すべて送料無料。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日