人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

【病害虫発生情報】トビイロウンカに重ねて警戒 和歌山県防除所が注意報第2号2020年9月15日

一覧へ

和歌山県農作物病害虫防除所は、8月14日の注意報第1号発出後もトビイロウンカの多発傾向が続いているため、9月11日付で第2号を発出した。おもに県北部および中部で発生が多く、重ねて警鐘を鳴らした。

円形状の坪枯れ円形状の坪枯れ

注意報1号発出後もなおトビイロウンカが多発しており、9月上旬、県北部における発生ほ場率は88%(平年は14%)、25株当たりの成幼虫数は90.9頭(平年は3.0頭)におよび、県中部も同様に100%(同29%)、15.6頭(同1.7頭)といずれも過去10年間で最も多い状況が続いている。

各地で坪枯れの発生も散見されるため今後の拡大を予想しつつ、「株元に多数生息し、吸汁することことによりイネ株が枯死して円形状に枯れ上がり、次第に広がる」と念を押すように注意を促している。
そのうえで、同一のほ場でも発生には偏りがあるためほ場全体をしっかり観察するよう求め、一度防除を行っても再度発生状況を確認することを求めている。トビイロウンカの場合、イミダクロプリド剤やチアメトキサム剤、クロチアニジン剤の効き目が弱まっているため、防除薬剤の選定には注意が必要としている。

粉剤や液剤の株元への散布や、粒剤を使った場合効果が現れるまで時間がかかるので、1週間以内に収穫予定の場合は、トビイロウンカの発生が多くても薬剤は散布せず、早めの刈り取りを求めている。

[関連記事]
ウンカ情報まとめ


その他、病害虫情報はこちら
bn_byogaichu2020.gif

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る