ミナミアオカメムシを初確認 茨城県病害虫防除所2020年9月29日
茨城県病害虫防除所は9月28日、ミナミアオカメムシを県内の水稲ほ場で初めて確認し、「特殊報」を発した。
ミナミアオカメムシ成虫(円内の小楯板上端に 3 つの白い斑点)(左)と腹部背面(円内が一様に緑色)
今年8月、県南地域に設置した予察灯にこれまで県内未発生だったミナミアオカメムシが誘殺され、同地域の水稲ほ場でもカメムシ幼虫を確認した。この幼虫を飼育し成長後の形態的特徴などを調査した結果、ミナミアオカメムシであることが判明したもの。
体長は12~16ミリ。外見は3つの白い斑点が小楯板上端にあるアオクサカメムシに酷似しているが、アオクサカメムシの腹部背面が黒色なのに対し、緑色である点で識別が可能。遺伝的変異があり、様々な色彩型がある。
世界各地の熱帯から亜熱帯、温帯地方南部に広く分布し、日本では1950年まで九州地方を中心に発生していた。以後、西日本を中心に広がり、近年は関東地方でも確認されるようになった。平成22年以降、千葉県、神奈川県、東京都、埼玉県で特殊報が発信されている。
成虫、幼虫とも口針で植物の汁液を吸汁し、水稲や大豆、野菜類、果樹類など32科145種と広範にわたる植物を吸汁することで知られている。水稲の場合は穂を吸汁して斑点米を生じさせる。
斑点カメムシの中では比較的大型であり、低密度で生息していても被害は大きくなる。
その他、病害虫情報はこちら
防除法は、カメムシ類に登録のある農薬を使用する。
重要な記事
最新の記事
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
「AGRI EXPO新潟」2026年2月25~27日に初開催 250社出展、来場者は1万2000人を予定2025年4月23日
-
【人事異動】クボタ(5月1日付)2025年4月23日
-
桃の果実の美味しさ Doleフルーツカップ第2弾「贅沢ピーチ」新発売2025年4月23日
-
暑い夏を「唐辛子」で盛り上げる「S&Bハーブ苗」苗サンプリング&コラボ動画公開2025年4月23日
-
京都精華大と連携 野菜を育て販売までを学ぶ「ボードゲーム」発売 タキイ種苗2025年4月23日
-
「米沢食の市場 土曜朝市」大盛況 生マグロ解体ショーも 山形県米沢市2025年4月23日
-
牛のげっぷ由来メタンガス削減へ 飼料添加物カギケノリ大量生産の実証実験 パスの子会社アルヌールがA'Cultureと業務提携2025年4月23日
-
水耕栽培プロジェクトの第4期でメロン栽培を開始 インテリア用接着剤メーカーの新規事業 ヤヨイ化学工業2025年4月23日