人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

サトイモ疫病のほ場汚染に注意 岐阜県2020年10月30日

一覧へ

岐阜県病害虫防除所は今年県内の一部サトイモほ場で疫病の発生を確認したことを受け、10月29日にサトイモ疫病に関する病害虫情報を発表。収穫前にほ場で疫病発生の有無を調べ、発生を確認した場合は、他ほ場の収穫物が病原菌に汚染されないよう注意を呼びかけている。

左上:葉の病斑・右上:葉柄の症状・左下:発病したほ場・右下:病原菌(遊走子のう)左上:葉の病斑・右上:葉柄の症状・左下:発病したほ場・右下:病原菌(遊走子のう)

サトイモ疫病の病徴として葉では、褐色楕円形の斑点が発生。病斑部が拡大すると褐色の同心輪紋のある大病斑となり、病斑がさらに拡大すると病斑同士が繋がり大きな病斑となる。

葉柄では、はじめシミ状の黒褐色斑が見られ、病斑が拡大する部分から折れて葉が垂れ下がる症状が見られる。疫病の発生が激しい場合は茎葉が早々に倒伏する。

この病は、サトイモ疫病菌(Phytophthora colocasiae)によって発病し、病原菌は糸状菌の一種で卵菌類に属する。同菌は10~35℃で生育し、27~30℃で最も増殖が進むことから、夏期に曇雨天日が続く場合は急激に蔓延する。また、病斑部には遊走子のうを形成する。 類似症状を示す汚斑病のサトイモ汚斑病は、古い葉に淡褐色円形の病斑を形成し、類似症状が現れるが、葉のみに発生し葉は枯死しない。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る