人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

コギクのアブラムシ類発生で注意喚起 沖縄県2020年11月4日

一覧へ

沖縄県病害虫防除技術センターは、年末出荷用のコギクにアブラムシ類の多発生を確認し、10月30日に病害虫発生予察注意報第9号を発表した。

沖縄本島における10月のほ場調査の結果、アブラムシ類の茎当たり成幼虫数は0.45頭/茎(平年:0.0 頭/葉)、発生ほ場率は87.5%(平年:19.9%)となり、平年と比べ多発生していることが分かった。

「今期と平年の発生推移」と「 発生ほ場率の推移」「今期と平年の発生推移」、「 発生ほ場率の推移」

有翅虫有翅虫

コギクにはキクヒメヒゲナガアブラムシやタイワンヒゲナガアブラムシ、ワタアブラムシなどが寄生し、有翅形と無翅形がある。キクヒメヒゲナガアブラムシの成虫は体長1.8~2.6mm、体色は光沢のある暗赤褐色、または赤色をおびる黒褐色で発生初期は葉裏に寄生することも多く、多発すると新芽や葉裏に群生する。

タイワンヒゲナガアブラムシの無翅雌虫は体長3~3.5mm、体は暗赤褐色で腹部は黒褐色で光沢がある。有翅雌虫は体長約3mmで頭部と胸部は黒色、触覚は体長よりはるかに長く、腹部側面に円形の斑紋がみられる。茎の上部に多く発生し、葉の裏に寄生することもある。

ワタアブラムシは黒、黄、緑など体色に変化が多く、同じコロニーであってもいくつかの体色の個体が混じり合っていることも多いとしている。

多発時の様子多発時の様子

アブラムシ類は年中発生するが、キクヒメヒゲナガアブラムシはヨモギ、ヨメナなど、タイワンヒゲナガアブラムシはノゲシ、アキノノゲシ、オニノゲシ、ニガナ、レタスなど、ワタアブラムシは野菜、花き、果樹類など多数の雑草や植物に寄生する。発生時期は特に10月~翌年4月にかけて多発し、生育を著しく阻害するため発生初期の防除に重点を置くよう注意を呼びかけている。

防除方法では粒剤の施用を推奨しており、ほ場を丹念に見回り、新葉部を中心に発生が認められた場合は薬剤散布を行う。また、同一薬剤の連続使用は薬剤の抵抗性を発達させやすいため、ローテーション散布を行うよう呼びかけている。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る