家族経営締結600戸余増加 農水省2020年11月4日
家族経営協定を締結する農家の増加が鈍化している。農水省の調べによると、令和2年3月31日現在の家族経営協定締結農家数は全国で5万8779戸、前年に比べ617戸(1.1%)増えた。新規の締結は1500戸だった。増加数でみると、4年前まで700~900戸増えており、それ以後、やや伸び悩みの傾向がみられる。
都道府県別では、北海道(5677戸)、熊本(3891戸)、栃木(3812戸)、長野(3077戸)、茨城(3044戸)の順で締結農家が多い。前年からの増加数では、大分(93戸、8.5%増)、千葉(61戸、3.1%増)、栃木(61戸、1.6%増)、熊本(60戸、1.6%増)、愛知(54戸、3.3%増)の順に多い。
増加の要因として、農業経営改善計画の夫婦共同申請時の締結や青年等就農計画に伴うものなどが挙げられる。
この数年の推移をみると、平成2年約4万8000戸が締結し、28年の5万6000戸のころまで順調に増えたが、平成30年に前年比758戸の増加となり、やや伸びが鈍化した。それ以後は平成30年450戸、令和元年577戸の増加だった。死亡、離農、廃業、法人化などによる協定解消も含まれると予想される。
なお平成元年度中に締結した内容は、「農業経営の方針決定」(94.1%)、「労働時間・休日」(85.6%)、「農業面の役割分担(作業分担、簿記基調など)」(83.7%)。「労働報酬(日給・月給)」(71.7%)となっている。
重要な記事
最新の記事
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日
-
日本農薬「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に初めて認定2025年4月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(4月1日付)2025年4月1日
-
DXを活用した生産支援システム「KOMECT(コメクト)」を開発 サタケ2025年4月1日
-
農機サービス士37人を認定 JAグループ農業機械検定 JA全農2025年4月1日
-
鳥インフル 米ニューメキシコ州など2州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月1日
-
おいしいトマトNo.1を決定「第4回全国トマト選手権」9日開催 日本野菜ソムリエ協会2025年4月1日
-
JAわかやま発足「わかやま、そのまま。」オリジナルタコスを発表2025年4月1日
-
【人事異動】全国農業会議所(4月1日付)2025年4月1日
-
無えんせき豚肉加工品の新ブランド「FRIEDEN NATURAL」新発売 フリーデン2025年4月1日
-
川崎でパンのフェス初開催「花と緑とパンのフェス2025 in かわさきフェア」4日から2025年4月1日
-
震災復興応援など産地と協同 職員が選んだ2024年度「商品づくり大賞」発表 パルシステム2025年4月1日
-
車のボディ・ホイールのサビに「CRUZARD 鉄粉除去クリーナー」新発売 コメリ2025年4月1日