人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

地球温暖化時代の日本の家畜生産 農研機構2020年11月12日

一覧へ

農研機構は令和2年度委託プロジェクト研究「農業分野における気候変動緩和技術の開発」の研究成果発表会を12月18日、オンラインで開催する。

持続可能な国内家畜生産体系の確立を目的に、2017年から農研機構を中核研究機関とした委託プロジェクト研究「農業分野における気候変動緩和技術の開発」(畜産分野における気候変動緩和技術の開発)を開始している。

この研究は、個別経営の主要5畜種(乳用牛、肉用牛、養豚、ブロイラー、採卵鶏)で温室効果ガスの排出を20%削減する方策提示を目標としている。

国内では、農業分野で年間5154万トンとされる二酸化炭素等の排出量の半分程度が、家畜生産関連と推定されている。具体的には、消化管内発酵や家畜排せつ物管理によるメタン、一酸化二窒素などの排出に加え、農業土壌からの一酸化二窒素と燃料消費等に伴う二酸化炭素の排出が考えられ、畜産経営全体の排出状況を鑑みた効率的・効果的な排出削減システムの確立が急がれる。

「地球温暖化対策の要請に応える日本の家畜生産」と題した研究成果発表会では、これまでの4年間で開発・検証した削減技術を組み合わせて畜種毎の「温室効果ガス排出の低い生産システム」を設計し、ステークホルダーに提示する。さらに、参加者から削減技術の改善や技術特性情報等の要望を成果発表会を通じて収集し、2021年のプロジェクト最終年度の成果に反映するとしている。開催概要は次の通り。

○日時:12月18日(金)13時~17時

○開催方法 : 200人規模、Zoom利用予定。TKPガーデンシティ御茶ノ水を基点に配信
 農研機構の「お申込みフォーム」から申し込む(下記参照)

○定員 : 200人

〇その他:後日、成果発表会ダイジェスト版をウェブで公開予定

○研究成果発表会内容(予定)
▽開会挨拶 農研機構 白谷理事(予定)、農林水産技術会議事務局(予定)
▽「日本、世界の畜産業のGHG排出削減の必要性」 農研機構 畜産研究部門 長田隆ユニット長
▽「乳用牛飼養における排出削減策」 酪農学園大学 農食環境学群循環農学類 日向貴久准教授
▽「肉用牛飼養における排出削減策」 京都大学大学院農学研究科 大石風人助教
▽「中小家畜飼養における排出削減策」 農研機構 畜産研究部門 荻野暁史上級研究員
▽総合討論「2050年の80%削減に向けて必要な取り組み」 司会 農研機構 長田隆氏
▽閉会挨拶 農研機構 畜産研究部門 高橋清也部門長
※高橋清也氏の高の字は本来異体字です。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る