鈴木宣弘東大教授、山田正彦元農相を迎えオンラインイベント開催 日本豊受自然農2020年12月24日
農業法人の日本豊受自然農(静岡県函南町)は12月26日、東京大学農学部の鈴木宣弘教授と、元農相の山田正彦氏を迎え、「みんなが幸せに暮らせる持続可能な社会への鍵は自由貿易でなく自然型農業にある」と題したオンラインイベントを開催する。
イベントでは、改正種苗法や新自由貿易協定の合意、ゲノム編集食品の国内・栽培流通の問題などの動きとともに、新型コロナウイルスの流行で国民生活が振り回された2020年を振り返る。
今年は世界ではオーガニック市場が急成長。国連が「家族農業の10年」キャンペーンを行うなど自然型、小規模・家族農業にも注目が集まっている。未来に向け、農家と消費者は、未来にどう向き合っていけばよいのか、自由貿易と持続可能な経済や農業、そして健康面からの課題も含めて参加者と解決策を考える機会を提供する。参加費無料。
<開催概要>
日時:12月26日10時~17時30分
参加費:無料
ライブ会場:CHhom東京校
中継会場:CHhom札幌校、名古屋校、大阪校
◎プログラム
▼午前の部
<10~13時>
「激動だった2020年を振り返る未来への解決策は?」
講師:農業法人日本豊受自然農代表 由井寅子氏
▼午後の部
<14~17時30分>
「みんなが豊かに幸せに暮らせる持続可能な社会への鍵は自由貿易でなく自然型農業にある」
・特別講演「売り渡される国民主権と食の安全」
講師:山田正彦元農相
・特別講演「日本の食と農が危ない!私たちの未来は守れるのか TPP、FTAなど自由貿易の真実」
講師:鈴木宣弘東大教授
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日