人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

半農半X サポート者も支援を検討-農水省2021年1月22日

一覧へ

農林水産省は1月20日に開いた「新しい農村政策の在り方に関する検討会」に、農村の地域づくりをサポートする者についても支援を検討する考え方を示した。

半農半X サポート者も支援を検討-農水省

農村に人を呼び込むためには、所得と雇用機会の確保が重要だが、これまでの農業の6次産業化にとどまらず、今回の検討会では農業や食品にとどまらず、観光や福祉、教育など農村のあらゆる地域資源をフル活用した農村発イノベーションで新たなビジネスを展開することを重視している。

これまでの検討会では、農村で所得と雇用機会を確保している「世帯」と「事業体」に分けて施策を検討している。「世帯」には自営の専業的な農業者はもちろん、観光など非農業の自営世帯、さらに農業と農業以外の仕事を組み合わせて所得を確保している、いわゆる「半農半X」と呼ばれる住民も増えてきた。

また、農業だけでなく、食品加工や、観光、再生可能エネルギーなど多角的に事業を展開している地域商社的な事業体と、地域住民のニーズに応えて、集落営農組織を母体として農地保全や、農業振興に取り組み、さらに子育てや福祉などにも取り組む地域運営組織もある。これを農村地域づくり事業体と呼んでいる。
検討会では今後の農村政策では、ここに挙げた農業者の以外の世帯と事業体も支援対象として、その支援のあり方を検討してきた。

それに加えてU・Iターンで新規就農をしようとしている人たちを地域でサポートする組織や人にも支援が必要だとの意見が出されている。

第5回検討会でJA全国女性組織協議会の前会長の川井由紀委員は「新規就農者の生活が安定するまでJA出資法人などが雇用の受け皿となって一定の収入を確保することが必要で出資法人への継続的な支援が不可欠」との意見を示した。また行政やJAのOBが活発に地域づくりをサポートしている地域は活性化されていると実態を話した。
こうしたことから農水省は農業者や地域づくりに関わる人をサポートする組織や人などへの支援のあり方を検討する方針を示した。

サポートの事例として農水省は徳島県のJAかいふと行政によるきゅうりタウン構想の取り組みを上げる。高齢化が進むなか、きゅうり産地として再生を図ろうと新規就農者を都会から呼びよせている。JAがきゅうり塾を開き、先進的な養液栽培技術などを身につけてもらい「30aで所得1000万円」を目標に掲げた。2020年度までに24人を「海部きゅうり塾」が受け入れ18人が就農している。
また、JA全農おおいたの労働力支援事業も農業に関心のある人や、社会的弱者などを雇用し、とくにコロナ禍では困窮する人や観光業界など異業種からの受け入れで、農業参入のハードルを下げていると位置づける。今回の政策検討はこうした事業なども農村政策のなかで検討するという構図となっている。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る