国内で初めてクロネハイイロヒメハマキのオリーブ寄生を確認 香川県2021年1月29日
香川県農業試験場病害虫防除所は1月28日、小豆島町のオリーブにクロネハイイロヒメハマキの寄生を初めて確認し、特殊報第4号を発令した。
クロネハイイロヒメハマキの成虫(撮影:香川県農業試験場小豆オリーブ研究所撮影)
8月に香川県農業試験場小豆オリーブ研究所内のオリーブに、新梢の葉を綴って食害しているハマキムシの幼虫を発見した。幼虫を採取し飼育したところ、これまでの加害種とは異なる蛾が羽化したため、神戸植物防疫所に羽化成虫の同定を依頼した結果、クロネハイイロヒメハマキと判明した。なお、9月~10月に県内の経済栽培園地や街路樹などのオリーブを加害しているハマキムシ類を調査したが、この種の寄生は確認していない。
小豆オリーブ研究所と病害虫防除所がこれまで確認していたオリーブを加害するハマキムシ類は、チャハマキ、チャノコカクモンハマキ、マエアカスカシノメイガの3種だった。この種の寄主植物はリンゴ、ズミ、ウワミズザクラ(バラ科)、イボタノキ(モクセイ科)、イヌツゲ、アオハダ(以上モチノキ科)。国内では北海道から沖縄まで広く分布しており、香川県全域に生息していると考えられる。同防除所の担当者によると、「クロネハイイロヒメハマキは広範囲に生息しているが、オリーブへの寄生の報告は国内初と考えられる」と話し、特殊報の発令に至ったと説明している。
成虫の体長は開張11~23mmで、幼虫の体長は約10mm。オリーブでは幼虫は新芽や新梢を綴り合わせて食害し、その中で蛹化する。リンゴでは年間3~5回発生するとみられ、枝や幹に産み付けられた卵で越冬する。
防除対策では、オリーブまたは果樹類のハマキムシ類に対して登録のある農薬で防除する。発生を確認した場合は、寄生している葉ごと速やかに除去し、適切に処分するよう促している。
重要な記事
最新の記事
-
「一揆は対立ではなく連携へののろし」 この機逃せば農村消える 山形県の農家・菅野芳秀さん2025年1月17日
-
鳥インフルエンザ続発 愛知で国内30例目、千葉で31例目2025年1月17日
-
米の作況指数 「農水省発表マイナス5が新潟の実感」 新潟大・伊藤助教が指摘2025年1月17日
-
鳥インフル 米デラウェア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月17日
-
令和6年度スマート農業アクセラレーションサミット開催 JA全農2025年1月17日
-
(418)日本初のグローバル化の功罪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】有機農業で次代に活路 JA常陸組合長 秋山豊氏2025年1月17日
-
【JAトップ提言2025】環境と農業の両立に的 JA秋田中央会会長 小松忠彦氏2025年1月17日
-
生産者にZ‐GIS活用講習会 JA全農2025年1月17日
-
JA広報大賞 JAふくしま未来に決定 JA全中2025年1月17日
-
農業界特化就活フェア「あぐりナビ就活FES.」東京、大阪で開催 アグリメディア2025年1月17日
-
「2024年度 GAPシンポジウム」開催 日本生産者GAP協会2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベリマークSC」 FMC2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「ベネビアOD」 FMC2025年1月17日
-
日本生協連「くらしと生協」包丁研ぎの魅力を伝えるアニメ動画を公開2025年1月17日
-
東大阪農業PR大使・シャンプーハットてつじ密着取材「ピカッと東大阪」で公開2025年1月17日
-
ローソン「群馬美味しいもの巡り」 ご当地の味が楽しめる7品を発売2025年1月17日
-
【人事異動】三井化学(2月1日付)2025年1月17日
-
【人事異動】コメリ(1月16日付)2025年1月17日
-
適用拡大情報 殺虫剤「日曹ベリマークSC」 日本曹達2025年1月17日