人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
20241106 ヨーバル pc
20241106 ヨーバル sp

主食用 前年並み意向「28県」 一層の作付け転換を-野上農相2021年2月26日

一覧へ

農林水産省は2月26日、令和3年米等の作付け意向の調査結果を発表した。1月末現在で令和2年産実績とくらべて前年並み傾向が28県となっており、野上浩太郎農相は同日の会見で「一層の作付け転換が必要」との考えを示した。

水田

農水省は需要に応じた生産、販売ができるよう、きめ細い情報提供の一環として都道府県農業再生協議会と地域農業再生協議会から聞き取り、作付意向をとりまとめ公表している。

今回のとりまとめは令和3年産に向けた第1回中間取り組み状況。令和2年産実績にくらべて主食用米の作付意向は、前年並み傾向が28県、減少傾向が19県、増加傾向はゼロとなった。

主産地では北海道、福島、茨城が前年並み傾向となっている。

また、加工用米については18県、輸出用米など新市場開拓米は19県、飼料用米は31県、政府備蓄米は10県が増加傾向となっている。政府備蓄米は、1月の第1回入札で20.5万tと買入れ予定数量の99.1%が落札している。主食用米の過剰回避と米価維持のために産地が積極的に応札した。

昨年2月末の作付意向では主食用米について前年並み傾向が41県だったことを考えると、令和3年産では減少傾向の県が増えてはいる。しかし、JA全中のまとめによると令和3年産では36万tの作付け転換が必要だが、各県の「生産目安」の積み上げでは20万tにとどまり、目標に届いておらず、主産地を中心にさらに作付計画の見直しが求められている。

野上農相は同日の会見で「主産県の多くが減少傾向となっているものの、一部の主産県では前年並みの傾向となっている。需要に応じた生産を実現するためには、より一層の作付け転換が必要な状況だ」と強調し、6月末の営農計画提出の締め切りに向けて「今後、都道府県がイニシアチブを発揮して産地や農家、生産法人などすべての関係者が一丸となって営農計画の検討を進めていただきたい」と話し、国としても全国会議の開催や各産地での説明、意見交換を通じて「きめ細かな情報提供や働きかけを行って産地の後押しをしていきたい」との考えを示した。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る