人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

ゆずやメロン栽培など3つの新事業開発プロジェクト開始 高知県2021年3月31日

一覧へ

高知県は、スタートアップ企業と県内企業のコラボレーションにより新事業開発をめざす「こうちネクストコラボプロジェクト」を実施。令和2年度に取り組んだ「フードテック」「アグリテック」の領域から、3つのプロジェクトがスタートした。

ゆずやメロン栽培など3つの新事業開発プロジェクト開始 高知県

今回始まったプロジェクトは、(1)昆布端材を活用したコオロギ養殖と風味評価、(2)ユズ搾汁後の未利用資源を活用したエタノール抽出、(3)樹液流センサーを活用した蒸散モデルによる温室メロンの高度自動潅水システムの開発の3つの新事業。

「昆布端材を活用したコオロギ養殖と風味評価」では、(有)泉利昆布海産の製造過程で排出される、商品にならない昆布端材を活用し、(株)BugMoが養殖する食用コオロギに給餌、収穫に成功。収穫したコオロギを粉末化し、BugMo社内で風味評価を実施した。今後、高知県工業技術センターにて旨味成分などを分析し、これまでにない価値を付加した新商品開発の可能性について検討を進める。

一方、JA高知県のユズ搾汁後に排出される未利用資源の「さのう」から、(株)ファーメンステーションの持つ高い発酵技術により、エタノールの抽出に成功。これまでコストをかけて産廃処理していたゆず残渣のみを原材料とする画期的なエタノールを使い、ハンドスプレー等の試作品を製作した。

「樹液流センサーを活用したメロン栽培」については、JA高知県土佐市メロン部会で、ハウス栽培のメロンにKisvin Science(株)の樹液流センサーを設置し、取得したデータをもとにメロンの水分蒸散モデル作成に着手。習得の難しい灌水技術を定式化することで経営の安定化や後継者育成の可能性について検討を進める。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る