人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
20241106 ヨーバル pc
20241106 ヨーバル sp

小麦粉のうどんこ病、赤さび病多発で注意報 静岡県2021年4月22日

一覧へ

静岡県病害虫防除所は4月21日、小麦のうどんこ病、赤さび病が多発していることから、病害虫発生予察注意報第1号を発表。両病害とも多発すると、収量・品質が低下するため、4~5月の防除の徹底を呼びかけている。

コムギ赤さび病の被害の様子コムギ赤さび病の被害の様子

4月中旬に行った小麦の巡回調査では、うどんこ病の発病株率は54.8%(平年5.5%)、発生面積率は100%(平年18%)で調査ほ場全てで発生が確認された。また、赤さび病の発病株率は17.2%(平年0.2%)、発生面積率は60%(平年5%)で平年を大きく上回った。

コムギうどんこ病の被害の様子コムギうどんこ病の被害の様子

両病害とも暖冬で春先に雨が多いと多発する傾向がみられる。気象庁の1か月予報(4月17日~5月16日)によると、降水量は平年より少なく、気温は平年より高いため、両病害の発生を助長すると考えられる。そのため、次の防除対策を促している。

〈防除方法〉

○発生を確認した場合、速やかに薬剤防除を実施する。

○両病害とも下位葉から上位葉に向けて進展するため、株元まで薬剤が届くように散布する。
○うどんこ病の第一次伝染源は、前年の被害残渣で越冬した病原菌であるため、前年多発したほ場では特に発生に注意する。

○赤さび病の第一次伝染源は、前年作で脱粒し、ほ場に落下した穀粒に感染して越夏した病原菌であるため、前年に発病が確認されたほ場では特に発生に注意する。

○同県の奨励品種である「きぬあかり」はうどんこ病に弱く、また「イワイノダイチ」「農林61号」に比べ赤さび病も発生しやすい。そのため、発生に注意し、防除を徹底する。

○薬剤等の詳細については静岡県農薬安全使用指針・農作物病害虫防除基準を確認する。また、不明な点は病害虫防除所、農林事務所等指導機関に問い合わせる。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る