人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

猛烈な雨 年発生回数 80年代より10回増-食料・農業・農村白書2021年5月25日

一覧へ

5月25日に閣議決定した令和2年度食料・農業・農村白書では異常気象による猛烈な雨の発生回数をグラフで整理している。

猛烈な雨 年発生回数 80年代より10回増-食料・農業・農村白書

気象庁の資料をもとにデータで、全国のアメダスによる観測値を1300地点あたりに換算した「猛烈な雨」の発生回数をまとめている。猛烈な雨とは1時間降水量が80mm以上の雨。

年間発生回数を10年ごとの平均回数でみると▽1981年~1990年=平均16回、▽1991年~2000年=平均17回、▽2001年~2010年=平均21回、▽2011年~2020年=平均26回となった。

1980年代とくらべて2011年から10年で10回増えている。80年代と90年代は差がないが、近年になって多発していることが分かる。

平成30年7月豪雨では西日本を中心に記録的な雨となった。また翌年の令和元年房総半島台風(15号)と東日本台風(19号)は強い勢力を保ったまま本州に上陸した。10年前の東日本大震災のあった平成23年を除くと、農林水産関係の被害額は最大級で、30年は北海道胆振東部地震被害も含めて6282億円、令和元年は4999億円となった。令和2年はそれよりも減少したが2473億円の被害額となっている。

白書では農業者自身が自然災害に備えるため、農業用ハウスの保守管理、農業保険の利用なども重要だとし、農業用ハウスの資産価値に応じて新築時の資産価値の8割を上限に補てんする園芸施設共済などを支援策も紹介している。園芸施設共済の加入率は令和元年度は60%となっているが、昨年から耐用年数を超えたハウスも新築時の資産価値まで補償できる特約を導入するなど補償を充実を図る見直しも行っている。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る