ブドウのべと病多発で防除対策を 愛知県2021年7月9日
愛知県農業総合試験場は、県内全域のブドウでべと病の発生が平年に比べ多いことから、7月2日に病害虫発生予察注意報5号を発表した。
果実での症状(写真提供:愛知県農業総合試験場)
6月下旬に県内18ほ場で行った巡回調査において、べと病の発病葉率は1.00%(平年0.22%、前年 0.22%)と平年を上回り、過去10年との比較で2番目に高かった。発生ほ場率は27.8%(平年7.3%、前年11.1%)で、過去10年との比較では最も高い水準となった。
名古屋地方気象台が発表した7月の1カ月予報によると、月前半は平年と同様に、曇りや雨の日が多いと予想。同試験場では、この病の発病に好適な条件が続くことから、早期の防除徹底を呼びかけている。防除方法は次のとおり。
〈防除対策〉
○発病葉、発病果は伝染源となるため、園外に持ち出す等、適切に処分する。
○発病を確認した場合、農薬(表)を使用し早急に防除を徹底する。
○この病は雨水で感染する。特に連続した降雨では、短期間のうちに一気に広がるため、降雨の合間を利用した予防散布に努める。
○まだ柔らかい葉はこの病に感染しやすく、窒素肥料の多いほ場や若木など、遅伸びした新梢に多く発生するため、新梢にも十分農薬がかかるように防除する。
○この病がまん延し、早期落葉すると樹勢が著しく低下し、翌年以降にも影響するため十分注意する。
○愛知県では平成23年にQoI剤(アミスター10 フロアブル、ストロビードライフロアブル等 FRAC コード:11)に対する耐性菌の発生を確認しているため、この病への使用は控える。
(表)ブドウべと病に対する主な防除薬剤
重要な記事
最新の記事
-
米屋の廃業が2年連続で増加 約2割が「赤字」帝国データバンク2025年4月7日
-
小学生以下の卓球大会を応援「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」開催2025年4月7日
-
茨城県のブランド豚「ローズポークロース特価キャンペーン」実施中 JAタウン2025年4月7日
-
「第54回 東京都農業祭~植木部門~」12日・13日に開催 JA東京中央会2025年4月7日
-
土壌の砕土率をリアルタイムで計測するシステムを開発 農研機構2025年4月7日
-
無料の肥料設計相談会 北海道 岩見沢でセミナー開催 農機具王2025年4月7日
-
熱中症対策「クールフィックス 強冷感ポンチョ」新発売 昭和商会2025年4月7日
-
大人がハマる、食べ切りサイズ「ハッピーターンミニスパイス4連」新発売 亀田製菓2025年4月7日
-
植物由来ふわとろたまご「Ever Egg」パッケージをリニューアル カゴメ2025年4月7日
-
自慢の庭をInstagramで応募「ガーデニングフォトコンテスト2025」開催 コメリ2025年4月7日
-
京成バラ園 関東最大級バラのテーマパークに「トップ オブ ピーク」到来2025年4月7日
-
宮崎県新富町のこゆ農産物直売所「ルーピン」19日グランドオープン2025年4月7日
-
「ちくじょうベビー育児用品定期便」開始 グリーンコープ生協ふくおか2025年4月7日
-
「アヲハタ 55」発売55周年記念 X限定で復活総選挙キャンペーン開催2025年4月7日
-
「6Pチーズ」新CM『幸せって、わけると、ふえる。』篇オンエア 雪印メグミルク2025年4月7日
-
コメの危機を救う二重米価制度【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月7日
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日