【国連食料システムサミット】より良い世界 実現の力はフードシステム-グテーレス国連事務総長 菅総理もメッセージ2021年9月24日
第1回国連食料システムサミットが9月23日、バーチャル形式で始まった。主催者のアントニオ・グレーテス国連事務総長が「より良い世界のビジョンを実現する力はフードシステムにある」と強調するととともに、各国政府に2030年までのSDGs(持続可能な開発目標)達成のために約束を果たすよう呼びかけた。
国連食料システムサミットは2030年までのSDGs達成に向けた「行動の10年」の一環として、食料システムを改革する行動を議論し、関係者の連携や協力を促進することを目的にグレーテス国連事務総長が主導して、昨年から加盟国や国際機関などが議論してきた。
当初はニューヨークで開催予定だったが、世界的なコロナ禍でバーチャル形式で開催されることになったが、130か国以上から首脳級・閣僚級も多く出席し、現地時間の23日午前9時(日本時間:午後10時)から関係者のビデオメッセージが順次発表された。
グレーテス事務総長は新型コロナウイルス感染症の世界的拡大によって、飢餓人口8億1100万人が1年で20%増加し、新たに4100万人以上が危機に瀕していると指摘した。
その一方、「パンデミックは私たちを物理的に引き離したが、このサミットの準備は私たちを1つにしてくれた」と述べ、この1年半で各国政府が生産者団体や市民、企業などをフードシステムについての議論には148か国、10万人以上に人々が参加したと話した。
また、食料システムの中心にいる人々の関与を呼びかけ「家族経営の農家、牧畜業者、労働者、先住民、女性、若者」に対して「SDGsの達成に向けてお互いに学び合い、互いに刺激を受け合いましょう」と呼びかけた。
菅総理はビデオメッセージのなかで、世界のより良い食料システムの構築に向けて3点を重視することを表明した。
1つ目は「生産性の向上と持続可能性の両立」。イノベーションやデジタル化の推進と科学技術の活用が鍵となり、5月策定のみどり戦略を通じて脱炭素化など環境負荷の少ない持続可能な食料システムの構築を進めていくと話した。
2つ目は「自由で校正な貿易の維持・強化」を挙げた。輸出規制は必要最小限に抑制させるべきで科学的な根拠に基づくべきだとした。また、食料分野で自由で校正な貿易の旗振り役を引き続き務めると表明した。
3つ目は「各国・地域の気候風土、食文化を踏まえたアプローチ」。食料生産から流通の持続的なあり方については万能の解決策はないとの日本の立場を主張するもので、「その土地の方々との対話を大切にして地域に合った取り組みを進めていく」と強調した。
グテーレス事務総長が同日に公表した行動宣言でも「すべての人にあてはまる方策はない」ことに合意したと記されている。
今回のサミットでは今後の活動の枠組みも示された。飢餓ゼロ、学校給食、健康的な食生活、食品ロス、水産食品、アグロエコロジー、ディーセントワーク、気候変動の8つ。取り組み方や日本としてどの分野にどう関わるかは今後検討することになる。
重要な記事
最新の記事
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日