「東京農業大学こめプロジェクト研究」キックオフシンポジウム開催2021年11月19日
東京農業大学は11月22日、「東京農業大学こめプロジェクト研究」のキックオフシンポジウム 『東京農大の「食・農・環境」の取組み最前線 ~“こめ”から創る新たな未来~』をオンラインで開催する。
日本の食料自給率は37%となり、主食の米飯は1960年代をピークに消費量が減少の一途をたどっている。ここ30年の農業の衰退は食料問題だけでなく、環境問題、健康問題、地域再生とも深く関わり、産業としての農業の復活は日本の発展に係わる喫緊の課題。自然科学系、社会科学系の学問分野を持つ同大学が取り組むべき課題といえる。
「こめに関する総合的研究を行うプロジェクト構想」は、東京農大初代学長の横井時敬氏が遺した言葉「稲のことは稲にきけ、農業のことは農民にきけ」を受け継ぎ、同大学が中心となって立ち上げられたプロジェクト。5年以内に研究成果を上げることをめざし、新たな品種についての研究や新しい製品開発に関する研究、社会実装に向けた研究に着目し、「こめ」に関する研究の新展開を試みる。
◎開催概要
日時:11月22日 13:00~16:00
開催方法:Zoomによるオンライン配信
参加方法:自由参加
参加費:無料
<開催スケジュール>
【第一部】挨拶
・13:00~13:05
はじめに:東京農業大学学長 江口文陽氏
・13:05~13:15
来賓挨拶:農林水産省 農林水産技術会議事務局 局長 青山豊久氏
・13:15~13:25
来賓挨拶:JA全農 代表理事理事長 野口栄氏
・13:25~13:35
代表挨拶:東京農業大学 理事長 大澤貫寿氏
【第二部】こめに関する取り組み紹介
・13:45~14:15
農林水産省 取り組み紹介(農産局穀物課 研究調整官 前田英郎氏)
・14:15~14:45
JA全農の取り組み紹介(本所米穀生産集荷対策部次長 小里司氏)
・14:45~
東京農業大学 こめプロジェクト研究紹介
農生命科学研究所所長 上原万里子氏
ゼネラルディレクター 末松広行氏
プロジェクトディレクター 佐々木昭博氏・木村俊昭氏
プロジェクトディレクター 佐々木卓治氏・篠崎和子氏
プロジェクトディレクター 石見佳子氏
・15:30~15:45
まとめ
壇者:上原万里子氏、末松広行氏、農林水産省担当、JA全農担当
司会:名越涼氏
重要な記事
最新の記事
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」優良事例30地区を決定 農水省2024年11月27日
-
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」北海道から3地区を選定 農水省2024年11月27日
-
伊藤園と共同開発「ニッポンエール メロン&ミルク」冬期限定発売 JA全農2024年11月27日
-
あぐラボ スマート農業展示会で「JAサイネージ」出品2024年11月27日
-
JA全農たまごの洋菓子店「TAMAGO COCCO」たまご尽くしのスイーツ3種を新発売2024年11月27日
-
北海道えりも産昆布をカレーや春巻きで堪能 職員向け料理教室開催 パルシステム連合会2024年11月27日
-
自主的な市民活動を応援「くらし活動助成基金」贈呈式開催 パルシステム茨城 栃木2024年11月27日
-
益子町と包括連携協定締結 持続可能な農業を推進 bioEgg2024年11月27日
-
NEWGREEN シリーズBラウンドで 4.5億円を調達2024年11月27日
-
JA秋田おばこと協業に向けて協議開始 コメリ2024年11月27日
-
JA紀の里との協業店舗を拡大 肥料・農薬など取り扱い開始 コメリ2024年11月27日
-
2024年「食トレンド」大賞は「こねないパン」クックパッド2024年11月27日
-
「MBP」配合商品が「インフォームドチョイス」を取得 雪印メグミルク2024年11月27日
-
訪日外国人向け「農泊」紹介デジタルマガジン 公開 JTBパブリッシング2024年11月27日
-
AIいちご自動収穫「ロボつみ」実証実験 都市型農業の半自動化に挑戦 アイナックシステム2024年11月27日
-
【JA部門】優秀賞 やりがいを感じる仕事で組合員対応力の強化 JAうつのみや TAC・出向く活動パワーアップ大会20242024年11月26日
-
令和6年「農作業安全ポスターデザインコンテスト」受賞作品を決定 農水省2024年11月26日
-
農水省「あふ食堂」など5省庁食堂で「ノウフク」特別メニュー提供2024年11月26日
-
鳥インフル 米オクラホマ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月26日
-
マークアップ上限kg292円に張り付いたSBS入札【熊野孝文・米マーケット情報】2024年11月26日