人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

子実用トウモロコシ 労働時間当たり所得 主食用の20倍 農水省試算2022年2月7日

一覧へ

子実用トウモロコシの10a当たりの所得は主食用米などより少ないが、労働時間当たりの所得は主食用米の約20倍となると農林水産省は試算をしている。農水省は麦、大豆との輪作体系に組み込んでいくことを想定し、麦や大豆と同様、水田活用の直接支払交付金で10a当たり3.5万円を交付するほか、令和3年度補正予算の水田リノベーション事業では同4万円を交付して産地の取り組みを支援する。

労働時間あたりの所得

国際的な穀物価格の高騰による飼料価格の上昇は畜産経営に打撃を与え、輸入とうもろこしの過度な依存から脱却することが求められている。農水省はエコフィードや飼料用米などの国産濃厚飼料の利用拡大を図ってきたが、今後は耕種農家の輪作作物の1つとして子実用とうもろこしの生産・利用の拡大を図る考え。
ただ、とうもろこしは湿度に弱いため乾田や畑で麦や大豆などの輪作体系に組み込むことを想定している。

子実用とうもろこしは、面積当たりの労働時間が極めて小さい。農水省の調査によると、10a当たりの労働時間は主食用米が24時間、大豆が7時間で、子実用トウモロコシは1.2時間と主食用米の20分の1となっている。

10a当たりの所得は主食用米3.3万円、大豆4.3万円(戦略作物助成10a3.5万円含む)、子実トウモロコシ3.5万円(戦略作物助成と子実用トウモロコシ支援4.5万円含む)と助成金を入れて主食用米とほぼ同水準だ。

しかし、1時間当たりの所得で考えると、主食米は1時間1400円にとどまるが、子実用トウモロコシは同2万9200円tと約20倍となる。農水省は「限られた労力で規模拡大を進めるには有効な作物」として、投下労働時間当たりの所得に着目した経営を行う大規模生産者に生産を奨励していく。
麦、大豆の輪作に組み込むことでそれらの生産性が向上するという。排水性の改善、トウモロコシの茎葉の緑肥利用による地力改善、連作障害の回避などの効果がある。また、麦・大豆と同じ機械体系で作業ができることもメリットとなる。

子実用トウモロコシの作付は平成20年ごろから試行的に栽培され、2019(令和元年)で北海道約460ha、都府県約150haの610haほどとなっている。トウモロコシの利用について、農水省は自家配合で利用する養豚、養鶏農家をターゲットとして需要を開拓する方針。

国の支援策は、令和4年度予算では水田活用の直接支払交付金の戦略作物助成として10a当たり3.5万円のほか、水田農業高収益化推進助成のうち子実用トウモロコシ支援として10a当たり1万円がある。

令和3年度補正予算の水田リノベーション事業では戦略作物助成の単価が10a当たり4万円となる。ただ、水田リノベーション事業で助成を受けた場合は本予算の水田活用交付金の対象にはならない。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る