人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

値上げ「許容できない」20代では4割以上 食の志向調査 日本公庫2022年2月25日

一覧へ

日本政策金融公庫は1月に実施した消費者動向調査結果を発表した。

食に関する志向、今後の食品の値上げに対する意識について調査した。

食に関する志向は、食を選ぶときに重視することを聞いたもの。「健康志向」43.0%で前回調査より▲2.4ポイントとなった。令和2年7月調査以来、3半期ぶりに低下に転じた。年代別では60代が前回の59.5%から49.7%へ、70代が同61.4%から55.7%へと低下した。

「経済性志向」は37.8%で前回比1.7ポイント増。年代が低くなるほど回答割合が高くなり、20代は53.2%ともっとも高くなった。

「簡便化志向」は37.1%で前回比2.1ポイント増となった。60代の28.8%に対し、30代では48.2%、20代では47.2%と年代が低くなるほど回答割合が高くなった。

食品の値上げに対する価格許容度は、すべての品目で「10%までの値上げであれば許容」が6割を上回った。

「20%を超える値上げでも許容」は米は10.7%、酒類は9.9%と他の品目より高くなった。

ただ、年代別では20代はすべての品目で「許容できない」が4割を超え他の年代より高くなった。
一方、60代、70代はすべての品目で「10%値上げまで許容できる」が5割を超えた。

食品を値上げする要因ごとの納得感については「天候不順・災害による不作」は「納得できる」「やや納得できる」を合わせて86.5%となりもっとも高く、次いで「品質の向上」76.1%、「運送・物流費の上昇」72.9%となった。

「納得できない」「やや納得できない」を合わせた回答は、「包装資材費の上昇」49.1%、「簡便性の向上」48.2%だった。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る