全国の高校生が森・川・海の「名人」を取材「第20回聞き書き甲子園」受賞作決定2022年3月1日
全国の高校生が森・川・海の「名人」の知恵や技(わざ)を「聞き書き」する「聞き書き甲子園」で今年度の優秀作品に大臣賞などを授与するオンラインフォーラムが3月21日に開催。代表高校生と「名人」によるトークイベントも開かれる。
「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が、森・川・海の「名人」を訪ね、自然と共に生きる知恵や技術、心を一対一で聞き書きし、記録する活動。高校生が「聞き書き」する「名人」は、毎年、協力市町村地域を公募し、推薦され、今年度は、11市町村地域から、造林手や漁師、木工職人などの「名人」が推薦され、計78人の高校生が参加した。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、高校生は原則としてオンラインで「名人」を取材した内容を一言一句、書き起こして作品にまとめた。
フォーラム当日は、農林水産大臣賞、文部科学大臣賞、環境大臣賞などの受賞者の中から、代表で5組の「名人」と高校生が登壇するトークセッションを開催。文筆家の阿川佐和子氏と作家の塩野米松氏が高校生と名人にインタビューする。また、第20回開催を記念し、聞き書き甲子園実行委員長で、渋澤栄一の曾孫にあたる渋澤寿一氏による特別講演も実施する。
第20回聞き書き甲子園協力市町村(11地域)
◎フォーラム開催概要
日時:3月21日 13:30~16:10
開催方法:オンライン配信
申し込み:下記サイトより事前申し込みが必要
定員:500人
◎大臣賞などの受賞者
◆農林水産大臣賞
〔名人〕狩猟(マタギ)の名人:齋藤重美(山形県西置賜郡小国町)
〔高校生〕藤桜子(神奈川県聖ヨゼフ学園高等学校1年)
◆文部科学大臣賞
〔名人〕彫工(屋台彫刻)の名人:黒崎孝雄(栃木県鹿沼市)
〔高校生〕新井銀汰(栃木県立鹿沼東高等学校2年)
◆環境大臣賞
〔名人〕特産品づくり(わらび栽培・加工)の名人:髙橋医久子(岩手県和賀郡西和賀町)
〔高校生〕柏木心寧(秋田県立秋田南高等学校2年)
◆林野庁長官賞
〔名人〕造林手・狩猟(シカ・イノシシ)の名人:神山義一(栃木県立鹿沼市)
〔高校生〕永井遼太朗(栃木県立鹿沼南高等学校2年)
◆ファミリーマート特別賞
〔名人〕特産品づくり(こんにゃく)の名人:小林文人(長野県飯田市南信濃地区)
〔高校生〕犬飼和志(愛知県立旭丘高等学校2年)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日