ながさき南部生産組合と渥美農高(愛知)が農林水産大臣賞 未来につながる持続可能農業2022年3月24日
農林水産省は3月24日、「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の受賞者を発表した。
農水省は農業生産活動の持続性を確保するため、有機農業をはじめとする環境保全型農業の推進と、GAP(農業生産工程管理:食品安全から環境保全、労働安全、人権保護、農場経営管理など持続可能性を確保するための一連の取り組み)を推進している。
その一環として、持続可能な農業の確立を目指し、意欲的に経営や技術の改善等に取り組んでいる農業者を表彰している。
「有機農業・環境保全型農業部門」の農林水産大臣賞は、農事組合法人ながさき南部生産組合(長崎県南島原市)が選ばれた。
同組合は、1975年に5人で結成した有機農産物の産直グループ。現在は構成員143人、222haにまで規模拡大した。栽培品目はたまねぎ、トマト、ばれいしょなど。
若手農業者を育成する組織的な取り組みを行い、現在の構成員の平均年齢は57歳と経営が継承されている。
島原半島内の畜産農家から調達したたい肥を土壌診断に基づき使用して、有機物資源の地域循環を実現している。
ほ場ごとに有機農業、低農薬など栽培法を登録。商品ラベルを有機JAS、化学肥料・化学農薬不使用、化学農薬不使用、化学農薬半減の4つに区分。正確な情報をシンプルに伝達し消費者の信頼を確保している。
販売は直売所のほか、九州圏内の大手スーパーなど36店舗にインショップを開設している。
〈農産局長賞〉
○(株)神門(北海道紋別郡雄武町)
○かやもり農産 栢森一夫氏(秋田県南秋田郡大潟村)
○安芸の山里農園はなあふ(広島県東広島市)
また、「GAP部門」の農林水産大臣賞は愛知県立渥美農業高等学校(愛知県田原市)が選ばれた。
同校ではGAPを教育を毎年実施し、生徒への関心が浸透しており、田原市が国内最大のキクの産地であり、今後の輸出もふまえてGAP認証を取得した。
平成30年から2年生、3年生がGAPを学習し、認証ほ場で散水、施肥、農薬等のチェックリストをもとに生徒が役割分担をしてGAPを実施している。
過去の農作業記録簿の蓄積と毎年実施する土壌分析結果から、不足する肥料要素を重点的に施肥することで2019(令和元)年度から2021(令和3年)度の間で施肥量を23%低減できた。
また、IPMの考え方を導入し施設内に病害虫を入れない管理を行い、農薬使用量を16%低減させた。
卒業生による就職先でのGAP認証の取得や実践例も出てきており、同校を起点に地域にGAPが広がっていくことが期待されている。
〈農産局長賞〉
○(株)鷹本農産(熊本県玉名市)
○(株)ベジアーツ、(株)ベジアーツファーム(長野県北佐久郡御代田町)
○Fukui GAP Association(福井県福井市)
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日