北海道の死亡野鳥とキツネに高病原性鳥インフルエンザ陽性を検出 環境省2022年4月5日
環境省は4月4日、北海道札幌市で3月29日に回収されたハシブトガラス7羽のうち、5羽から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたことを発表。また、3月31日に回収されたキタキツネ1頭から、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されたことを発表した。
北海道札幌市で3月29日に回収されたハシブトガラス7羽のうち、5羽について簡易検査を行ったところ、5羽すべてからA型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応を確認。このハシブトガラス5羽について北海道大学で遺伝子検査を実施したところ、4月4日に高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出された。
また、このハシブトガラスが回収された付近で北海道大学が3月31日に回収し、独自に検査したキタキツネ1頭について、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が4月4日に検出された。
今後は、北海道と調整の上、野鳥監視重点区域内における野鳥でのウイルスの感染範囲の状況を把握。感染源の推定や感染拡大を防止するための基礎情報を得ることを目的とした鳥類調査、死亡野鳥調査、野生鳥獣の異常監視の強化など緊急調査を実施する。
野鳥サーベイランスにおける全国の対応レベルは、2021年11月11日付けで最高レベルの「対応レベル3」に引き上げられており、全国での野鳥の監視強化を継続している。
■「ハシブトガラス」の経緯
3月29日
・北海道札幌市でハシブトガラス7羽の死亡個体を回収
・5羽の簡易検査を実施したところ、5羽全てからA型鳥インフルエンザウイルスの陽性反応を確認
・回収地点の周辺10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定し、野鳥の監視を強化
4月4日
・北海道大学で遺伝子検査を実施した結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出
■「キタキツネ」の経緯
3月31日
・北海道大学が北海道札幌市でキタキツネ1頭の死亡個体を回収
4月4日
・北海道大学の独自検査で遺伝子検査を実施した結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日