人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

北海道は小麦、大豆へシフト そば作付け減 2021(令和3)年統計2022年4月6日

一覧へ

農林水産省は4月5日、2021(令和3)年産そば(乾燥子実)の作付面積と収穫量を発表した。全国の作付面積は前年産にくらべ1100ha(2%)減少した。

北海道は小麦、大豆へシフト そば作付け減 2021(令和3)年統計

全国の作付面積は6万5500haで前年産にくらべ1100ha(2%)減少した。

このうち北海道では1400ha減少(5%)し、2万4300haとなった。田では△680ha、畑では△700haだった。

農水省によると北海道ではそばから小麦、大豆への転換が進んだという。
一方、都府県では300ha増加した。とくに東北では600ha増加した。不作付け地の解消のために地域の担い手がそばを作付ける取り組みに加えて、昨年6.7万haの主食用からの作付け転換が求められたことから水稲からそばへの転換も多かったという。増加面積のうち500haが「田」での作付けとなっている。

10a当たりの収量は62kgで作柄が良かった昨年の67kgを7%下回った。生育期間の多雨による発芽不良などの被害があったためだという。

ただ、10a当たりの平均収量(直近7年中5年平均)とくらべると111%となった。

全国の収穫量は4万900tで前年産にくらべて3900t(9%)減少した。北海道が1万7300t(42%)、山形3640t(9%)、長野2500t(9%)、福島2310t(6%)、秋田2160t(5%)となった。

そば輸入先 ロシア3位

玄そば(殻付きのもの)の国別輸入量基本計画ではそばの生産努力目標は2030年に4万tとしておりすでに目標を達成したことになる。
一方、輸入量はコロナ禍による外食産業への影響などで2019(令和元)年4万7000tが2020年には3万2000t、2021年には2万8000tへと減少している。

輸入先は中国産が1位だったが、2020年からは米国産が増えている。ロシアも主要輸入先の1つで8000t程度を輸入している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る