人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

求む!農村再生をサポートする「農村プロデューサー」 農水省が養成講座の受講者募集へ2022年4月14日

一覧へ

農村で人口減少が進む中、農水省は地域に寄り添ってサポートする「農村プロデューサー」の養成講座を5月から開講することを決め、近く受講者を募集する。地域づくりに関心のある人が幅広くオンラインで受講できる入門コースと、自治体職員などを対象に実践的な地域づくりを学ぶ「実践コース」があり、同省は「地域づくりに意欲のある人はどんどん挑戦してほしい」と呼びかけている。

農村プロデューサーのイメージ

「農村プロデューサー」は、地域への愛着と共感を持ち、地域住民の思いをくみ取りながら地域に暮らす人々の希望の実現をサポートする人材。農水省は昨年度、オンラインによる入門コースに加え、全国3か所で実践コースの養成講座を初めて開催し、44人が実践コースを修了した。

今年度は、オンラインによる入門コースを5月中旬ごろから開催し、実践コースは、全国8会場(札幌、仙台、さいたま、金沢、名古屋、京都、岡山、熊本)で開催する予定。入門コースは全6回で、明治大学農学部の小田切徳美教授をはじめ6人の講師がオンラインで地域づくりや農村での新しい事業の生み出し方などを講演する。地域づくりに関心のある人が幅広く参加できる。

実践コースは、各会場とも3日間にわたって開かれ、地域づくりの実践に向けた計画づくりなどの手法を学ぶとともに受講生同士の連携も図る。地方自治体職員や地域づくりに意欲がある人が対象。入門コースは定員を設けず、実践コースは各会場で10~15人程度を想定している。

総務省の調査によると、都道府県や市町村の農林水産担当の職員は減少傾向にあり、人口減少や高齢化が進む農村の再生・振興には人材づくりが欠かせない。農水省は、実践コースを修了した「農村プロデューサー」同士のネットワークづくりなどの環境整備も進めて農村の地域づくりを支える人材を育てていきたいとしている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る