人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

有機農業の面積「拡大したい」14% 人手不足など課題で「現状維持」72% 農水省2022年6月20日

一覧へ

農林水産省は有機農業に取り組んでいる農業者を対象に今後の意向などの調査結果を6月17日に公表した。

有機農業の面積 「現状維持」72.3% 農水省

農業者2647人から回答を得た。

作目では「水稲」が44.0%ともっとも多く、次いで「野菜」39.0%、「果樹」19.0%の順だった。

有機農業の取組み年数は「10年以上」が71.3%ともっとも多く、次いで「5~6年」12.2%、「7~9年」8.7%の順となった。

有機農業に取り組む理由は「よりよい農産物を提供したい」が69.2%ともっとも高く、次いで「農薬・肥料などのコスト低減」35.5%、「農作業を行ううえで自身の健康のため」32.9%だった。

有機農業の認証などについては「認証は取得していないが、栽培期間中は化学肥料、化学農薬不使用」との回答が25.9%ともっとも多く、次いで「エコファーマー」18.7%、「特別栽培農産物」17.1%の順だった。

今後の有機農業の取り組み面積は「拡大したい」14.2%、「現状維持」が72.3%、「縮小したい」が10.1%だった。

拡大したいとする理由は「よりよい農産物を提供したい」が63.2%、次いで「環境負荷を少なくしたい」41.6%、「生物多様性を保全したい」が31.3%だった。

面積を縮小、あるいは現状維持とする理由は「人手が足りない」47.2%、「栽培管理が手間がかかる」44.5%で、ほかには「資材コストが高い」22.8%、「収量が上がらない」20.2%、「消費者に意義が伝わらない」9.9%などとなった。

販売先は「JA」が46.1%ともっとも多く、「消費者個人と相対で取引」31.8%、「直売所」26.2%だった。

国や自治体への希望では「有機農業の取り組みに対する支援(直接支払い」がもっとも多く39.8%、次いで「機械導入や施設整備」が26.7%だった。

10年以上にわたって有機農業に取り組んでいた農業者が実践者の7割を超えていたが、その取り組み面積は「現状維持」が7割で人手不足や栽培管理の手間や技術などに課題があることが示された。また、支援策としては直接支払を望む声が多い。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る