「偏西風の蛇行」が今夏の猛暑・大雨の要因に 気象庁異常気象検討委 農作物への大雨被害に引き続き注意2022年8月23日
今年夏の猛暑やその後の北日本などへの記録的な大雨について、気象庁の異常気象分析検討委員会(会長・中村尚東京大学教授)は8月22日、分析した見解をとりまとめた。猛暑、大雨とも日本付近での亜熱帯ジェット気流という偏西風が大きく蛇行したていることが要因の1つとされ、前線の停滞しやすい状況が大雨の一因になったなどとの見方を示した。偏西風の蛇行はまだ続いているとされ、気象庁は農家などに気象情報に大雨への備えを考えてほしいと注意を呼び掛けている。
気象庁の異常気象分析検討委員会の見解についての記者会見
記録的な高温は「異常気象」
今年の夏は全国的に高温となり、特に6月下旬から7月初めは記録的な高温となった。6月下旬の平均気温平年差は、東日本で+4.0度、西日本で+3.2度となり、統計開始以降の1位を更新した。この時期には全国914地点のうち24地点で観測史上最高気温を更新し、群馬県伊勢崎市では3日間、40度以上を観測、東京では6月25日から9日間連続で猛暑日となった。
この猛暑をもたらした大気の流れについて、中村会長は、偏西風が日本付近で北に大きく蛇行したことが、太平洋高気圧などの強い張り出しに影響したと説明、フィリピン周辺の海面水温が高かったことでフィリピン付近の積雲対流活動が活発化したことや、地球温暖化に伴う気温の上昇傾向も、記録的な高温をさらに底上げしたと考えられると指摘した。中村会長は「今夏の猛暑については異常気象と言えると考えている」とコメントした。
7月中旬~8月の大雨も偏西風の蛇行が影響
一方、7月中旬から8月中旬にかけては、北日本などで記録的な大雨が発生した。7月中旬には、北~西日本で短時間に記録的な降水量を観測する大雨が各地に発生したほか、8月3日~4日には線状降水帯も発生し、各地で土砂災害や河川の氾濫などの被害が発生した。新潟県関川村では1時間に149ミリ、24時間で560ミリの観測史上1位の値を更新した。また、8月上旬末から中旬にかけては北日本付近に前線が停滞し続け、青森県で8月8日~14日の総降水量が400ミリを越えるなど東北北部を中心に記録的な大雨となった。
同委員会は、このうち7月中旬の大雨については、日本の北方で形成されたブロッキング高気圧の南側に当たる日本付近の上空で、寒気を伴った気圧の谷が持続して大気の状態が不安定になったことが一因と分析、偏西風の蛇行がこの気圧の谷の持続に影響したと指摘した。
8月上旬~中旬の北日本中心の大雨をもたらした大気の流れの模式図(気象庁資料より)
また、8月上旬末~中旬前半の北日本の記録的な大雨については、太平洋高気圧の縁に沿った水蒸気の流入と、前線に沿った水蒸気の流入が合流する状況が持続していたと分析し、亜熱帯ジェット気流の蛇行や、太平洋高気圧の勢力が平年より強い状態であったことが影響していたと指摘した。
この亜熱帯ジェット気流は平年より強く、前線が停滞しやすい状況で、上層の気圧の谷の影響もあって前線周辺で降水活動が強化されたことも大雨の一因と考えられるなどとした。
さらに日本では、長期的に極端な大雨の強さが増大する傾向が見られているとして、その背景要因について、「地球温暖化による気温の長期的な上昇傾向に伴い、大気中の水蒸気量も長期的に増加傾向にあることが考えられる」として、温暖化の影響にも言及した。
偏西風の蛇行は継続 今後も大雨に注意を
北日本などに記録的な大雨をもたらした原因の1つとされる偏西風の蛇行は、現在も継続しているとされる。太平洋高気圧の張り出しは弱まわってきているものの、東北地方では各地で水田の冠水などの被害が出ており、引き続き大雨への備えが必要だ。同庁異常気象情報センターは「これまでのような記録的な大雨となる可能性は高くないとみられるが、気象台などの出す気象情報を細かくチェックして作物によっては早めに収穫するなどの対策を考えてほしい」と注意を呼びかけている。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日