サステナウィーク「未来につながるおかいもの」実施 見た目重視から持続性重視へ 農水省2022年8月29日
農林水産省は9月17日~27日、サステナブルな消費に向けた「小さな一歩」や、何を買えば良いかのヒントが見つかるサステナウィーク「未来につながるおかいもの」を実施。消費者庁、環境省と連携し、「みどりの食料システム戦略」に位置づけた「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」の取組の一環として行われる。
期間中は、あふの環プロジェクトメンバーによるコラボレーションイベントや主催イベントなど、実際に参加できる様々なイベントが行われる。
◎あふの環プロジェクトメンバーによるコラボレーションイベント
①有限会社かごしま有機生産組合×イオン九州株式会社×暮らしの宿 福のや、(農業女子プロジェクトのメンバー)
⇒有機野菜やその加工品、栽培期間中農薬不使用のトウモロコシを使った加工品、イオン九州株式会社の若手社員が選んだサステナブル商品を販売。
日程:9月16日~19日 10時~18時
場所:イオンモール鹿児島 花の広場
②JAみやぎ登米×TARO TOKYO ONIGIRI(RICE REPUBLIC株式会社)
⇒"赤とんぼが乱舞する産地を目指そう!"JAみやぎ登米の環境保全米は今年で20周年。味と環境にベストを尽くしたおにぎりを販売する。
日程:9月17日~27日
場所:TARO TOKYO ONIGIRI
③NPO法人北九州・魚部×イオン九州株式会社
【SDGsクイズ王は誰だ!~農林水産省からの挑戦状~】
⇒絶滅危惧種が田んぼで生きている!あなたの知らない九州から、日本全国、世界まで!食べものと環境のクイズで楽しくSDGsを学ぼう!
日程:9月17日
場所:イオンモール福岡
◎あふの環プロジェクトメンバー主催イベント(開催イベント例)
①サステナブル生活クイズキャンペーン【オンライン】
⇒普段の生活の過ごし方を少し変えるだけでサステナブルなアクションになることがわかるクイズを実施。抽選でサステナブルに配慮したミールキットをプレゼント。
主催:オイシックス・ラ・大地株式会社
②キリン・スクール・チャレンジ【オンライン・会場】
⇒「豊かな地球のめぐみを将来につないでいく」をテーマに中高生向けワークショップを実施。ツイッターで発信し、リツイート数を競う。
主催:キリンホールディングス株式会社
③環境に配慮したお米の販売【会場】
⇒"人と地球を健康にしたい"人と環境にやさしいお米を目指す日本農業株式会社のお米を販売。当日はお店のカードで農場風景を見られる。
主催:日本農業株式会社
場所:無印良品京都山科
④イオン九州サステナウィーク2022【会場】
⇒各地域のサステナブルな商品を販売するイベントを九州全県で実施。
主催:イオン九州株式会社
場所:イオンモール福岡、イオンモール佐賀大和、イオン熊本店、イオン宮崎店、イオンパークプレイス大分店、イオン大塔店、イオンモール鹿児島
⑤地域を応援!地場野菜・地場のもの応援!【会場】
⇒イトーヨーカドー、ヨーク、ヨークベニマルでは、店舗近隣の農家から新鮮で安全な野菜を積極的に仕入、販売。地場野菜に関心を持ってもらうように、サステナウィークのポスター、特設サイトでPRする。
主催:株式会社セブン&アイ・ホールディングス
◎あふの環プロジェクト事務局主催イベント
【あなたはどっちを 選ぶ 食べる サステナブル?(仮)】
⇒一番身近な「食べもの」を通じて、SDGsやサステナビリティを考えよう。「見た目重視から持続性重視」をテーマにクイズやパネル展示等で分かりやすく説明。クイズとアンケートに協力頂するとノベルティをプレゼント。
①横浜北仲マルシェ
日程:9月17日、18日
場所:横浜北仲ブリック&ホワイト1階 歴史広場
②イオンモール幕張新都心
日程:9月17日~19日
場所:イオンモール幕張新都心グランドモール2階
グランドダイナーズ近く特設会場
◎温室効果ガス削減効果を「見える化」した農産物の販売
⇒温室効果ガスの削減の取組を行いながら栽培したお米やトマト・キュウリの削減効果を星の数で分かりやすく表示し、実証販売。
①スーパーマーケット サンプラザ
⇒栽培の工夫で夏も冬も自然の力を活かして温室効果ガスも最大限に削減!
河内長野の河端さんのトマト(大阪エコ農産物認証取得)を販売。
日程:9月17日~27日
場所:サンプラザ大阪府内7店舗(予定)
堺東駅前店、三国ヶ丘向陵西店、三国ヶ丘東店、北野田店、河内長野店、三日市駅前店、埴生店
②オイシックス・ラ・大地株式会社
⇒環境に配慮して作られた温室効果ガス削減効果の高い株式会社宮本農園(熊本県)のトマトや有限会社三扇商事(福島県)、信州バイオファーム有限会社(長野県)のキュウリ等をオンラインで販売。
日程:9月17日~27日
③JAみやぎ登米×TARO TOKYO ONIGIRI(RICE REPUBLIC株式会社)
⇒"赤とんぼが乱舞する産地を目指そう!"JAみやぎ登米の環境保全米は今年で20周年。味と環境にベストを尽くしたおにぎりを販売。
日程:9月17日~27日
場所:TARO TOKYO ONIGIRI
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日