人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

「資本主義の暴走止めるのは協同組合」解明の著書で食農資源経済学会賞 東京大学大学院・鈴木宣弘教授2022年9月1日

一覧へ

JAcomでコラム「食料・農業問題 本質と裏側」を連載している東京大学大学院の鈴木宣弘教授が、資本主義の欠陥を指摘し、その暴走を止めるカギは農協などの共生システムにあると理論的・実証的に解明した著書「協同組合と農業経済―共生システムの経済理論ー」の業績により、食農資源経済学会(学会長・磯田宏九州大学教授)の学会賞(学術賞)を受賞した。8月27日にオンラインで授賞式が行われた。

東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏東京大学大学院 鈴木宣弘教授

「協同組合と農業経済―共生システムの経済理論ー」は、鈴木教授が今年1月に発表した著書。

この中で鈴木教授は、経済格差が拡大するのは、市場支配力のある企業などに利益が集中する現行の政治経済システムの持つ「普遍的欠陥」であり、是正するカギは共生システムの機能にあることを理論的・実証的に解明した。

具体的には、農協改革による共販・共同購入システムの取り崩しが、改革目的の農業所得向上と矛盾している事実などを指摘しながら、農協が機能することで生産者や消費者が利益を増やし、経済全体の利益も増やすことができることを、新たに開発したシミュレーションで実証し、共生システムの有効性を定量的に示した。

学会賞への推薦理由では、農協への批判的な見解もある中、精緻な理論と実証で第1次産業を中心とした「共生システム」の重要性を論じたことで、農業経済学分野にとどまらず、経済界・産業界に重要な視座を与え、国の政策立案にも多くのインパクトを与えていると強調された。

鈴木教授は、1982年に農水省に入省し、九州大学農学部助教授や九州大学大学院農学研究院教授を経て2006年から東京大学大学院教授を務めている。

鈴木教授は受賞について、「農水省の時代から、九州大学、東京大学を通じて、ともに研究し、支えていただいた諸先輩・仲間・学生さん、全ての皆さんのおかげと心より感謝しています。『私』(今だけ・金だけ・自分だけ)が『公』(政治・行政)を私物化して暴走する『現代資本主義の必然的メカニズム』を是正するのは協同組合に代表される共同体的な共生システム(コモン)の役割であることを理論的・実態的・実証的に明らかにしようとした執念の軌跡がここにあります」と話している。


【食料・農業問題 本質と裏側】

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る