人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

農村RМО推進で初会合 多様な事業つなぐ 農水省2022年9月6日

一覧へ

農林水産省は9月5日、農村型地域運営組織(農村RМО)の推進に向けた研究会の第1回会合を開き、農村で活動する組織が実践報告し、今後の課題を検討した。

中山間地域では、高齢化と人口減少で農業生産だけでなく、農地や水路といった地域資源の保全や買い物や子育てなど生活を支える機能が弱体化している。

そのため地域で暮らす人々が中心になって複数の集落機能を補完する組織づくりと実践が期待されており、近年になってそうした農村RМОは増えている。

ただ、農業生産に関わる活動はわずかでなため、農水省は農村RМОの姿として農地など農村空間を管理して農産物の供給と景観の維持・活用、さらに交流や居住など生活を支援する活動を描く。
実践報告した「えーひだカンパニー(株)」は、島根県安来市に平成29年に設立された自治機能と生産機能を持った住民による住民のための株式会社。農業を含め生活環境、福祉、観光など多岐にわたる分野で事業を展開している。住民参画の組織づくりのためワークショップに力を入れた。「安来市特定地域づくり事業協同組合」の組合員としても参画している。

愛知県豊田市旭地区の(株)М-easyは都市部からの移住者が設立した。行政の移住プロジェクトに応募から始まったが、地域の人々への関わりから「なくてはならない存在」(戸田友介代表)になり、さまざまな事業を創造している。

後継者のいない新聞販売店の経営、地域密着型デイサービス、廃校を活用した居場所づくりなど多様な事業を展開している。

岩手県花巻市の高松第三行政区ふるさと地域協議会は、このままでは限界集落になると危機感を持った6人の有志が2008年に設立した。

耕作放棄地で始めた貸農園が地元住民が集まる場所になり、農地保全や木の実をゼリーに加工・販売するなど地域資源の利用、配食サービスや見守り活動、除雪支援など活動を広げた。

協議会の活動を始めて10世帯が移住してきた。2世帯はUターン。地区の貴重な人材として活躍中で熊谷哲周事務局長は「地域のありたい姿をみんなで考え目の前の困った問題を解決してきた。これからもみんなが主役」と話した。

座長の小田切徳美明治大教授は、実践事例をふまえてワークショップを繰り返すなど設立に至るプロセスが農村RМОにとって重要であることや、さまざまな事業展開を「つなげていく」こと、行政も「横割り(の支援)が大事」と指摘した。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る