下水汚泥からの肥料づくりなど推進へ 新たなバイオマス活用推進基本計画を決定2022年9月7日
バイオマス(生物由来資源)の利用推進に向けて、政府は9月6日、新たな「バイオマス活用推進基本計画」を閣議決定した。下水汚泥などを含めた総合的なバイオマスの利用の推進や、バイオプラスチックなどの新たな技術開発によるバイオマス産業の創出などを通して農山漁村の活性化や地球温暖化の防止などを目指す。
「バイオマス活用推進基本計画」は、「バイオマス活用推進基本法」に基づいて2010年に策定され、おおむね5年ごとに内容が見直されている。今回の改定では、持続的に発展する経済社会や循環型社会の構築に向け、「みどりの食料システム戦略」に示された生産力の向上と持続性の両立を推進し、地域資源の最大限の活用を図ることが重要だとし、農山漁村だけでなく都市部も含めた地域主体のバイオマスの総合的な利用を推進する方向性が示された。
今回の改定によって2030年の目標を設定し、これまで基本計画の対象としてきた家畜排せつ物や下水汚泥等に、新たに果樹せん定枝、きのこの廃菌床などを加えた上で、バイオマスの産出量の利用率を74%から80%に拡大する方向性を占めたのをはじめ、地域が主体となってバイオマスの総合的な利用を推進するとして、下水汚泥や食品廃棄物など都市部のバイオマス活用も推進し、全市町村がバイオマス関連計画を活用することなどがを盛り込んだ。
バイオマスの種類ごとの2030年目標としては、家畜排せつ物が90%(現在の利用率86%)、下水汚泥が85%(同75%)、下水汚泥中の有機物を肥料などに活用する下水道バイオマスリサイクルが50%(同35%)、食品廃棄物等が63%(同58%)などとなっている。ウクライナ紛争や円安などの影響で肥料が高騰する中、下水汚泥から回収した再生リンを肥料原料とする肥料の開発は兵庫県や福岡県などで進められている。農水省は、さまざまな生産資材が高騰する中、さまざまな国の支援メニューなども活用しながら、バイオマス活用の推進を働きかけることにしている。
重要な記事
最新の記事
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(2)2025年1月9日
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(3)2025年1月9日
-
【2025新春トップ座談会】営農畑出身全国機関会長の思い JA全農折原会長・家の光協会栗原会長・大金義昭氏(4)2025年1月9日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」横浜市青葉区の「ココロベーカリー」と提携2025年1月9日
-
米糠摂取で腸内の有用菌が増加 動物実験で証明 信州大と共同研究 東洋ライス2025年1月9日
-
福島のいちご「ゆうやけベリー」フェア 日本橋ふくしま館MIDETTEで開催2025年1月9日
-
肌の乾燥に効く玄米加工品「澄SUMU」パックごはんが新登場 ミツハシライス2025年1月9日
-
農産物・特産品業界向け 「中国地方の地域活性化に向けたPR戦略活用ガイド」無料公開2025年1月9日
-
日本酒造りの聖地「灘五郷」の歴史と文化体感イベント 東京・日本橋で開催2025年1月9日
-
鳥インフル 米ウェストバージニア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月9日
-
空から降り注ぐ「いちご狩り」横浜「the BERRY YOKOHAMA」で21日オープン2025年1月9日
-
規格外いちご使用チョコ菓子「はるかすまいる de Chocolat」発売 近鉄百貨店2025年1月9日
-
「浜松・浜名湖フェア」羽田産直館で初開催 食と観光情報が一堂に2025年1月9日
-
「静岡県地域おこし協力隊合同募集相談会」26日に都内で開催2025年1月9日
-
【震災から1年・能登復旧遅れ】倒壊家屋なお 地域喪失 他人事でなく(1) ジャーナリスト・青木理氏2025年1月8日
-
震災から1年 能登復旧遅れ 倒壊家屋なお 地域喪失 他人事でなく(2) ジャーナリスト・青木理氏【2025国際協同組合年 どうする・この国の進路】2025年1月8日
-
330万羽が殺処分対象 鳥インフルエンザ 衛生管理徹底を2025年1月8日
-
農政 大転換の年へ 江藤農相2025年1月8日
-
「協同組合基本法」制定めざしシンポジウム 1月28日 JCA2025年1月8日
-
価格転嫁拒否は「違法」 公取委が日本郵便を指導 運転手の待遇改善、物流維持に不可欠2025年1月8日