海外で直接申請の日本水産物で初「みやぎサーモン」ベトナムでGI登録 農水省2022年10月5日
農林水産省は10月3日、日本の地理的表示(GI)産品である宮城県の「みやぎサーモン」が、ベトナムでGIとして8月17日に登録されたことを発表した。海外において、直接申請により初めて登録された日本のGI水産物となる。
農水省は、海外における日本のブランド産品の模倣品排除とブランド保護のため、輸出品目について、海外でのGI登録を推奨している。このほど、日本のGI産品「みやぎサーモン」が、ベトナムでGIとして登録。日本のGI水産物として、海外で直接申請により初めて登録された。これにより、ベトナムにおいて「みやぎサーモン」の模倣品は、行政上の救済手段や輸出入における水際措置が活用できるようになり、現地でのブランドの保護につながる。
宮城県のリアス式海岸は、水深が深く波も穏やかで、7月後半まで海水温が20℃以下と低いことから、ギンザケの養殖に適している。宮城県は「養殖ギンザケ」発祥の地で、1976年頃から養殖が始まり、国内で養殖ギンザケの生産量のシェアは9割を超える。1996年頃に生餌から人工配合飼料に切り替えるとともに、活け締めによる鮮度保持技術を向上させてきた。「みやぎサーモン」は、身にツヤと張りがあり、包丁を入れると刃をつかむような感触。、生臭くなく、生鮮で刺身で食べられる。
◎これまでにベトナムで登録された日本のGI産品
鹿児島黒牛(鹿児島県)登録日:令和2年12月25日
市田柿(長野県)登録日:令和3年6月14日
◎これまでに日本で登録されたベトナムのGI産品
ルックガン・ライチ登録日:令和3年3月12日
ビントゥアン・ドラゴンフルーツ登録日:令和3年10月7日
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日
-
北海道根室市に200万円寄付「企業版ふるさと納税」活用で 明治ホールディングス2025年4月21日
-
女子栄養大生が開発「こってり味噌のロースカツ弁当」発売 コープデリ2025年4月21日
-
高知県および高知大学と包括連携協定を締結 サントリーホールディングス2025年4月21日
-
宮崎県新富町産ライチの「ロス果実」からフレグランスアイテム誕生 こゆ財団2025年4月21日
-
鳥インフル 米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月21日
-
食品ロスや家事負担を賢く減らす オンライン料理教室開催 パルシステム2025年4月21日
-
最新ドローンによる農薬散布など効率化 無料実演セミナー 熊本・大分で開催 セキド2025年4月21日
-
国際協同組合年に誰もが活躍する社会へ 生活困窮者就労訓練事業認定 パルライン2025年4月21日
-
巨峰栽培の歴史を未来へ「巨峰苗木の植樹祭」24日に開催 長野県東御市2025年4月21日
-
移動スーパー「デリシアとくし丸」36号車デリシア運行開始2025年4月21日
-
つまめる納豆ご飯「亀田の柿の種 ドライ納豆入り」新発売 亀田製菓2025年4月21日