円安で農林水産物など輸出好調 「輸出額2兆円の前倒し達成を」 輸出拡大に向けた関係閣僚会議2022年10月6日
農林水産物などの輸出拡大に向けた関係閣僚会議が10月5日、首相官邸で開かれた。今年は円安を背景に農林水産物・食品の輸出が好調で、2025年を目標としていた輸出額2兆円を前倒しで達成するよう目指す方針が示され、近く策定する総合経済対策に産地の輸出を支援する施策などが盛り込まれる見通しとなった。
会議では、野村哲郎農相が、今年1月から8月までの農林水産物と食品の輸出額が、過去最高だった昨年同期を14.6%上回る8826億円に達していると報告した。輸出が大きく伸びている品目として、ホタテ貝が+52.9%、日本酒が+30.7%、いちごが+28.9%、牛乳・乳製品が+25.9%であることが示され、円安の影響や欧米を中心とした外食需要が回復していると説明した。
また、10月1日に施行された改正輸出促進法で、業界が一体となって農林水産物などの販路拡大などに取り組む「品目団体」の認定制度ができたことを受けて、年内に果樹や野菜、米など15品目についてな認定を目指す方向性が示されたほか、輸出産地の育成などを進め、2025年の輸出額2兆円目標の前倒し達成に向けて、オールジャパンで取り組みたいとの方向性が示された。
これを受けて出席者がそれぞれ発言し、松野博一官房長官は「2025年目標を前倒しで達成できるよう、円安で輸出の可能性の拡大している今、稼ぐ力を最大限に引き出す必要があり、各省が連携して国内外の輸出支援体制の整備を進めてほしい」と述べた。また、岸田文雄首相が総合経済対策の策定を指示したことを踏まえて、輸出産地の育成や輸出事業者の支援策などについて、総合経済対策の中で具体化を進めるよう要請した。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日
-
民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日
-
北海道根室市に200万円寄付「企業版ふるさと納税」活用で 明治ホールディングス2025年4月21日
-
女子栄養大生が開発「こってり味噌のロースカツ弁当」発売 コープデリ2025年4月21日
-
高知県および高知大学と包括連携協定を締結 サントリーホールディングス2025年4月21日
-
宮崎県新富町産ライチの「ロス果実」からフレグランスアイテム誕生 こゆ財団2025年4月21日
-
鳥インフル 米フロリダ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月21日
-
食品ロスや家事負担を賢く減らす オンライン料理教室開催 パルシステム2025年4月21日
-
最新ドローンによる農薬散布など効率化 無料実演セミナー 熊本・大分で開催 セキド2025年4月21日
-
国際協同組合年に誰もが活躍する社会へ 生活困窮者就労訓練事業認定 パルライン2025年4月21日