都市と田畑・漁港が近い「神戸」で地産地消を体感『FARM to FORK 2022』開催2022年10月26日
(一社)KOBE FARMERS MARKETは10月29日と30日、神戸の食や農漁業を楽しみながら学ぶイベント「食都神戸DAY FARM to FORK」(主催:神戸市、食都神戸運営共同事業体)を開催。都市と田畑・漁港が近い神戸ならではの地産地消のあり方に触れることができる。
山と海に囲まれている神戸市は、北区・西区の農業地域や、南部に広がる瀬戸内海などで豊かな農水産物が生産されている。都市のイメージが強い一方、神戸市の面積の約6割は都市化しない地域で、市域全体の約3割は農村。100万人を超える政令指定都市の中で最も農業産出額が多く(2020年時点)、都会でありながらも農業が盛んで、気候が温暖で潮流が速い瀬戸内海では、多種多様な漁船漁業と養殖業がバランスよく営まれ、新鮮で美味しい魚介類が豊富にとれる。
神戸市には、"食都神戸"の取り組みの一つに生産者と消費者を継続的につなぐことをコンセプトにした「EAT LOCAL KOBEファーマーズマーケット」がある。暮らしの中のインフラになることを目指し7年間、週末の開催を継続してきたことで、神戸の風景として市民に親しまれている。
"食都神戸"の一貫で毎年秋に行われている「食都神戸DAY FARM to FORK」は2015年に始まり、2016年からは神戸市とKOBE FARMERS MARKETの官民による共催。今年は「 みんなで願う 豊作と豊漁 」をテーマに、須磨海岸でファーマーズマーケットを中心に集う。料理家で文筆家の高山なおみさんによる青空キッチンでの調理デモンストレーションや、市内で活動する様々な実践者を招いたトークをはじめ、神戸在住の画家・植田真さんによるライブペインティング、農漁業をテーマにした多国籍な音楽ライブを実施。また、神戸の良さを体感できるワークショップなど、神戸を楽しめる2日間で、畑から食卓までの繋がりを実感することで、「食」を通して見えてくる持続可能な暮らしのあり方について考える機会をめざしている。
2021年開催の様子
◎開催概要
日程:10月29日10:00~16:00/30日10:00~15:00
会場:JR須磨駅南側・須磨海岸
<主な内容>
1.「食」や「農漁業」をテーマにゲストを招くトーク(料理家・高山なおみさんなど)
2.画家によるライブペインティングや、ローカルミュージシャンによる音楽ライブ
3.六甲山間伐材を使ったカホン(打楽器)づくりワークショップや、茅葺体験、ビーチヨガなど神戸の魅力を体感できるワークショップ
4.地産の農水産物や加工品、雑貨が大集合!FARMERS MARKET同時開催 (両日とも 10時~15時)
5.10月28日18:00~は前夜祭としてローカルムービーナイトも開催『旧グッゲンハイム邸裏長屋』を上映予定
参加料:無料
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日
-
「JPFA植物工場国際シンポジウム」9月1、2日に開催 植物工場研究会2025年4月2日
-
耕作放棄地を解消する「えごまプロジェクト」の寄付開始 長野県南木曽町と「さとふる」2025年4月2日