学校給食に有機食品を 内外の取り組み事例を共有 全国の首長ら4000人参加のフォーラム2022年10月28日
学校給食に有機農産物の導入を働きかける生産者グループや市民団体は10月26日、東京都中野区で「全国オーガニック給食フォーラムを開いた。先進的な取り組みをしている千葉県いすみ市の太田洋市長をはじめ、オンラインを含め40余りの市町村の首長らが参加。フランスや韓国など海外も含め、それぞれの取り組み事例を共有。約4000人(実出席1000人)が参加し、学校給食を有機農産物に切り替える運動を転換していく「オーガニック宣言」を採択した。
フォーラム実行委員長の千葉県いすみ市の太田洋市長は、市内の学校給食で100%有機米を実現した実績を踏まえ、その意義を「持続可能な農業の実現は次代へ向けた我々の責務だ」と、子どもたちへの給食から始める有機農業の意義を強調した。
海外の取り組みでは、フランスの「エガリム法」が紹介された。「農業・食品業の均等な取引および健康で持続可能な食生活の推進に関する法律」で、給食に関しては購入価格ベースで高品質な食材を最低限50%(うち有機食材20%)にすることなどを義務づけている。
韓国では「親環境無償給食」が全国で実施されている。食中毒の頻発を契機に始まった韓国の新環境無償給食は、当初、合成農薬や化学肥料などの使用を抑えるものだったが、現在は無農薬と有機農業が認定されている。親環境無償給食は幼稚園、小中学校で原則100%使用だが、実際に供給する農産物の70~80%が親環境無償給食になっている。
報告した慶熙大学兼任教授の姜及榮(カン・ネヨン)さんは「親環境無償給食は、国民と未来世代に安全で健康と環境に配慮した食べ物を持続的に供給するという韓国のフードプランにつながっている」と、運動の広がりを実感している。
国内からは、宮崎県綾町、愛媛県今治市、千葉県木更津市、新潟県佐渡市のそれぞれ有機農業、学校給食を通じた食農教育などの報告があった。JAの取り組みでは、茨城県のJA常陸が、子会社の「アグリサポート」で有機野菜の栽培を始め、市内の小中学校にジャガイモを提供している。タマネギもダイコンも作り、有機認証も取得して、学校給食への供給を9割まで拡大したいと考えている。同JAの秋山豊組合長は「昭和30年代まで、日本はほとんど有機農業だった。これ以上自然環境を壊すと国民に必要な食料供給もできなくなる」と、有機農業の必要性を訴えた。
オーガニック給食宣言では、「給食をオーガニックにすることは、地域の農業を支え、食料自給率を上げ、環境を守り,私たちの身体を健やかに育み、雇用や経済までをも豊かに変えることのできる最善の方法」として、「より安心で安全オーガニック給食に変えていくために全国に仲間たちと力を合わせていくこと」を確認した。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日