11月は「和ごはん月間」和食を気軽に楽しむイベント 大阪駅で開催 農水省2022年10月31日
11月24日の「和食の日」を含む11月は、官民協働「Let's!和ごはんプロジェクト」の集中活動月間である「和ごはん月間」。農林水産省は、プロジェクトメンバー間の連携企画や各種イベントのほか、大阪駅地下街で開催するプロジェクト初のリアルイベントについて紹介している。
「和食の日」は、11月24日が「いい(11) に(2) ほんしょ(4) く」と読む語呂合わせから、(一社)和食文化国民会議が制定。「Let's!和ごはんプロジェクト」では、味覚の形成期にあたる子どもとその親世代の和食を食べる機会が増えるよう、企業等の新たな商品やサービスの開発・販売、子ども向けメニューの展開等を促進している。 同プロジェクトを通じ、ユネスコ無形文化遺産である和食文化が保護され、次世代へ継承されることをめざす。
プロジェクト5年目となる今年は、初のリアルイベントとして、11月24日と25日に大阪大阪駅前ダイヤモンド地下街2号 ディーズスクエアで生活者向けイベントを開催。プロジェクトメンバーの9企業・団体がブースを出展し、和ごはんの普及に関わる取組を紹介する。家で和ごはんを食べたくなる景品が当たる抽選会もある。実施時間は12時~18時。
このほか、プロジェクトメンバー間の連携企画、オンライン料理教室、SNSでのキャンペーンなどを実施。また、農水省の取り組みとして農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」で、和ごはんに関する動画を配信する。
プロジェクトメンバー企業・団体の取組は次の通り。
■イトーヨーカドー食品売場「かんたんワンプレート和食」の提案
イトーヨーカ堂と和ごはんメンバー6社(江崎グリコ、キッコーマン食品、国分首都圏、マルコメ、Mizkan、ヤマサ醤油)が連携して「かんたんワンプレート和食」メニューを作成。SNSでの事前周知、リアル店舗でのメニュー提案を通し和食の手軽さ・おいしさを訴求する。
日時:11月23日~27日
場所:イトーヨーカドー各店舗(関西・北海道の店舗を除く)
■自宅で、親子で気軽にできる和ごはん料理教室
大阪ガスネットワークと山長商店、オプティマルキッチン欒および華月がコラボし、自宅で気軽に手作りできるぬか漬けや親子で挑戦する和食の料理教室を開催。
日時:11月12日、27日
場所:大阪市ハグミュージアム4階キッチンスタジオ
■調理家電で手間なく作る秋のきのこ料理教室
シャープとホクトがコラボ。「秋にうれしい、きのこたっぷり和食献立」をテーマにオンラインでヘルシオやホットクックを使い、きのこを使った和ごはんの実演・実習や、きのこについて伝える。
日時:11月19日
場所:オンライン
重要な記事
最新の記事
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日
-
創立100周年!キャンペーン第二弾開始 井関農機2025年4月2日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日