輸出拡大の意義が論点に 農産物の適正価格が鍵 基本法検証部会2022年11月4日
農林水産省は11月2日、食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会(部会長=中嶋康博東京大学大学院教授)を開き、基本法見直しのための有識者委員のヒアリングを行った。国内農業にとっての海外市場の位置づけ、国内市場に関しては、農業生産維持のための価格形成のあり方が焦点になった。
委員からヒアリングする基本法検証部会
部会では農水省が、人口の減少で将来縮小が予想される国内市場を見越し、持続的な農業確立のためには、海外市場も視野に入れた政策が必要と問題提起。そのためには輸出産地づくりが必要で、これを起爆剤に国内農業の持続的発展があるとの考えを示した。
その上で、このところの生産資材の高騰を踏まえ、国内農業の持続的な発展のためには、農畜産物の適正な価格形成が必要とし、農産物の付加価値を価格に正当に反映させるフランスのエガリム法を紹介し、委員の意見を求めた。
輸出の位置付けについては、それがなぜ、国内農業の維持・発展につながるかの疑問がでた、一般社団法人アグリフュチャージャパンの合瀬宏毅理事長は「農林水産物の輸出が1兆円というが、それが国内の農業の体力強化にどれだけ役立っているか、輸出を伸ばす理由をもっと議論すべきだ」との考えを述べた。
また、海外市場の開拓で国内生産を維持・拡大できるとの農水省の考えに対しても、その根拠が問われた。農水省の説明では、農産物・食品の輸出割合が、農産物・食品の国内生産額(2018年51.7兆円)から、2030年の生産額の想定(51.7~55.8兆円)の10%、約5兆円と見込んでいる。将来、国内市場の縮小が予想される中で、生産額を横ばいないしは増加としている根拠を問う声があった。
JA全中の中家徹会長も、日本農業の発展には輸出が不可欠としながらも、「生産者の所得向上にどう繋げるが問題」と述べた。また、今日の生産資材の高騰による生産コストアップの現状を訴え、再生産可能な価格形成、農業継続のための生産基盤強化を訴えた。
適正な価格形成では、フランスのエガリム法が論点になった。農業者の適正な収入を確保するため、適正な取引関係の確立によって、価格形成に農業者が関われるようにする法律で、2018年に成立した。農水省も研究を進めているが、委員の東京大学の大橋弘副学長は、そのまま日本に適用するには慎重にすべきとの考えを述べた。
輸出拡大では、海外市場のニーズを的確にとらえ、マーケットインの販売戦略の重要性が指摘された。特に有機農産物、有機食品、ハラル商品に可能性があることや、日本型食生活とセットしたマーケティングが挙がった。また、海外輸出は個人ではハードルが高い。全国農業青年クラブ連絡協議会の山浦昌浩会長は「農家個人では難しい。ルートやロットを確保するには、ジャパンマルシェ開設のような取り組みができないか」と、関係各機関・組織の横断的な取り組みの必要性を強調した。
なお部会ではヒアリングに先立ち、農産物・食品輸出の海外事業を展開する㈱パン・パシフィック・インターナショナルホールディング(PPIH)と国分グループ本社㈱が、アセアン諸国向け輸出の現状について報告した。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日