人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

鳥インフル 野鳥からのウイルス侵入 一層の警戒を 農研機構2022年11月4日

一覧へ

農研機構は国内の野鳥からこれまでもっとも早い9月末に高病原性鳥インフルエンザのウイルスが検出されたことから「家きん農場へのウイルスの侵入により一層の警戒が必要」と強調している。

環境省が実施している野鳥の高病原性鳥インフルエンザ調査で今年は9月25日に神奈川県でハヤブサからウイルスが検出された。国の研究機関の分析でウイルスはH5N1亜型の高病原性鳥インフルエンザと判明した。

今シーズンの野鳥での1例目と事例でありH5亜型の高病原性鳥インフルエンザが日本で初めて確認された2004年以降でもっとも早い時期で確認されたことになる。

農研機構がウイルスの全ゲノム配列を解読したところ、2021/2022シーズンに日本で流行したH5N1亜型のウイルスと近縁であることが分かった。これらのウイルスは2004年以降、アジアと欧州で流行しているウイルスと共通の赤血球凝集素タンパク(HA)遺伝子を持つことから、ユーラシア型H5亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスと呼ばれ、2014年以降、世界規模でこのタイプのウイルスによる発生が多発し、その原因は渡り鳥による伝播と考えられている。

これまで野鳥からのウイルスの確認は2010年の10月14日がもっとも早く、今年はそれより2週間以上も早い9月25日となった。また、神奈川県の事例以降も宮城県、福井県、新潟県、北海道で野鳥から検出されている。

こうしたことから「9月末には高病原性鳥インフルエンザウイルスが国内に存在していたことは明らか」であり、家きんでの国内第1例発生はこれまででもっとも早い10月28日となった。農研機構は「農場へのウイルスの侵入に対して一層の警戒が必要」と呼びかけている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る