大阪府のすべての子どもへの米給付 3月22日から申請受け付け2023年3月8日
子育て世帯を支援しようと、大阪府が府内のすべての子どもに米などの購入に使えるクーポンを配布する事業について、大阪府は3月22日から申請の受け付けを始める。
大阪府は、物価高騰の影響が長期化する中、特に家計に占める食費の割合が大きい子育て世帯を支援しようと、府内在住の18歳以下の子どもや妊婦約140万人を対象に、国の地方創生臨時交付金を活用して、米の購入に使えるクーポンなどを給付する。
給付の申請は3月22日から6月30日まで、原則としてインターネットの特設サイトで受け付ける。申請時に米の購入に使える「お米クーポン」か、アレルギーで米が食べられない子どもなどはレトルト食品など「その他食料品」を選択することができる。いずれも5000円相当。大阪府は申請内容を審査したうえで給付物品の申し込み方法を通知し、手続きを取ってもらう。
大阪府は事業に合わせてすでに子ども食費支援事業コールセンター(0120-479-208)を立ち上げており、平日午前9時~午後6時まで問い合わせを受け付けている。
この事業をめぐっては、当初、大阪府の吉村洋文知事は、1人当たり米10キロの現物支給なども検討したものの、地元の地域の米穀店でも使えるようにしてほしいとの声が寄せられたことなどを踏まえて、電子クーポンで配布する仕組みを整えた。
【あわせて読みたい記事】
・東京都の174万世帯への米支給事業 3月下旬から配送へ 米集荷は産地バランス配慮(2023.3.9)
・大阪府の子ども全員への米支給 米穀店などに配慮しデジタルクーポン活用へ 吉村知事 (22.12.14)
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日