不祥事の再発防止へ「3時間以内にトップに報告」ルール徹底 日本穀物検定協会2023年3月8日
輸入米をめぐる不適正な農産物検査で農水省から一部業務の業務停止命令を受けた日本穀物検定協会は3月8日、再発防止に向けて、現場で判断に迷う事態が生じた場合、3時間以内に塩川白良理事長に報告が届くよう協会内でルールを徹底したことを明らかにした。
記者会見する塩川理事長(右)と井出会長
同日開かれた理事会後に塩川理事長と井出道雄会長が記者会見して明らかにした。
同協会をめぐっては、関西神戸支部管内でタイや米国からの輸入米の一部に雨で濡れたり品質異常の米があったにもかかわらず、再検査などをしないまま検査証を交付したとして、農水省は2月6日から3か月間、外国産農産物の検査業務について業務停止命令を出した。
こうした事態の影響を受けて、同協会は5年度の事業収益について、4年度計画より約4億円減って約37億4000万円に落ち込むとみている。
今回の不適正事案を踏まえて、塩川理事長は会見の中で、「コンプライアンスについては口酸っぱく指導していたが、結果的に適正な検査が行われなかった。改善に向けて検査を担当する職員一人ひとりがもう一度法令遵守の重要性をしっかり認識しなければいけない」と述べ、再発防止に向けてさまざまな研修を実施しているとともに、塩川理事長と井出会長が支部や事業所を回って職員に説諭を行っていると強調した。
さらに塩川理事長は、「今回は現場で判断してしまっており、今後は現場で判断に迷うことがあれば私まで3時間以内に連絡が来るように改善策を講じた」と述べ、同様の事案が生じた場合、本部が速やかに事態を把握して対応できる体制づくりに努めていることを明らかにした。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日