人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

花粉症対策で農相「飛散しない苗植え替えと飛散防止剤散布を重点的に」 関係閣僚会議受けて2023年4月14日

一覧へ

「花粉症に関する関係閣僚会議」の初会合が4月14日、開かれ、岸田首相は、今後10年間を視野に入れた対策を今年6月の骨太の方針までにまとめるよう関係閣僚に指示した。これを受けて野村哲郎農相は会見で、「農水省としては発生源対策と飛散防止対策が中心になる。花粉の出ないスギの苗の植え替えと花粉を飛ばさない飛散防止剤の散布に重点的に取り組みたい」と述べ、農水省として2つの対策を柱に取り組む考えを示した。

関係閣僚会議には、野村農相のほか西村環境相や加藤厚生労働相などが出席した。
野村農相は会見で、岸田首相から、発生源対策としてスギの伐採の加速化計画の策定や飛散対策、それに根治治療に向けた暴露発症対策の主に3点について指示を受けたと説明し、農水省としては発生源対策と飛散対策を中心に取り組む姿勢を示した。

このうち発生源対策となる花粉の出ないスギについては、すでに日本全体のスギの約50%を植え替えることができる苗を確保しているものの、伐採による植え替えは1%ほどしかないと説明、「植え替えが進んでいないので、そこを重点的に取り組んでいきたい」と述べ、伐採の加速化を進めたいとの考えを示した。

また、スギの伐採による植え替えを急速に広げることは難しいとの認識を示したうえで、「花粉の雄花を枯らす飛散防止剤が開発されているので、今の木を早く伐採するというより、少なくとも飛散防止剤をまいてくれないかと考えている。今後、林野庁で検討を進めることになるが、一方で飛散しない仕組み、伐採後は花粉の出ない苗を植えるという方向しかないと思う」と述べ、農水省としては2つの対策を柱に取り組んでいく考えを示した。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る