人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

宮崎県と農業資源を活用した資源循環事業 連携協定締結 双日2023年4月20日

一覧へ

双日は、宮崎県と同県内の農業資源(早生樹、ソルガム)などを活用した資源循環事業に関する連携協定書を締結した。4月22から開催のG7宮崎農業大臣会合を契機に、官民連携により農業資源を活用し、宮崎県内での地域循環型モデルの構築を目指し実証を行う。

締結式に臨んだ宮崎県の永山寛理副知事(中央右)と、双日の尾藤雅彰専務(中央左)

同社は2022年5月、早生樹事業の一環として、宮崎県児湯郡川南町で、早生樹のハコヤナギの試験植林を開始。

4月に同県内において、遊休農地や未利用期間の農地も活用して、ハコヤナギに加え、新たにソルガムの試験生産を始める。

さらに、それらを原材料とするバイオマス燃料や家畜用飼料に加工し、需要家に届けるなど資源循環に向けた実証に取り組む。

協定締結により宮崎県からは、農業資源の生産などに関する情報提供を受けるとともに、製品としての普及性などの評価において連携を予定している。

循環のイメージ循環のイメージ

燃料や飼料などの生産資材は海外資源が多く、国内資源をさらに活用した持続可能な生産構造への転換が求められる中、同社は宮崎県と農業資源の新たな地域循環型モデル構築を目指し、宮崎県の農業と関連産業の成長に寄与していく。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る