日本の総人口12年連続で減少 1年で55万6000人減2023年4月20日
総務省が4月12日に発表した人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)では、日本の総人口は1億2494万7000人で前年に比べ55万6000人の減少となり、12年連続で減少している。
このうち日本人総人口は1億2203万1000人で前年に比べ75万人の減少となった。減少幅は▲0.61%。2015年の▲0.19%から11年連続で減少幅は拡大している。
自然増減(出生児数-死亡者数)をみると出生児数は2022年は79万9000人で前年に比べ3万2000人の減少となった。一方、死亡者数は153万人で同9万人の増加。その結果、出生児数が死亡者数を73万1000人下回り、16年連続の自然減少となった。
社会増減(入国者数-出国者数)をみると入国者数が出国者数を17万5000人上回り、2年ぶりの社会増となった。これを日本人・外国人別にみると、日本人は2年連続の社会減少、外国人は2年ぶりの社会増加となった。
15歳未満人口 過去最低
15歳未満の人口は1450万人で前年比28万2000人減。総人口に占める割合は11.6%で同0.2ポイント低下、過去最低となった。
15歳~64歳未満人口は7420万8000人で同29万6000人減、割合は59.4%と過去最低の前年と同率だった。
一方、65歳以上は3623万6000人で同2万2000人増、割合は0.1ポイント上昇の29.0%で過去最高。1950年以降一貫して上昇が続いている。75歳以上も1950年以降上昇を続け、1936万4000人で同69万1000人増、割合は0.6ポイント上昇し15.5%と過去最高となった。
老年化指数 200超える唯一の国
人口の年齢構造を各国と比べると、15歳未満人口割合11.6%はもっとも低い。
各国と比較すると米国(人口3億3800万人)18.0%、英国(同6700万人)17.5%、ドイツ(同8300万人)14.0%、フランス(同6400万人)17.2%、イタリア(同5900万人)12.4%となっている。
近隣国では中国(同14億2500万人)17.2%、韓国(同5100万人)11.6%で韓国は日本と同水準。ただし、65歳以上は17.5%日本の29.0%は突出している。
65歳以上人口数を15歳未満人口で割った老年化指数は249.9で、日本は唯一200を超える国となっている。
人口増加は東京都のみで0.20%増となった。前年の減少から増加に転じた。
沖縄県は前年の増加から減少に転じた。復帰後初めての人口減となった。
人口減少率が1%以上となったのは秋田県(-1.59%)、青森県(-1.39%)、岩手県(-1.32%)など14県で前年から3県増加している。人口減少率が前年より拡大したのは23道県。
人口増減の要因をみると、増加した東京都は「自然減・社会増」となった。他の人口が減少した46道府県のうち、「自然減少・社会増加」は埼玉県、神奈川県など20道府県、「自然減少・社会減少」は26県となった。
人口は減少しているものの、「社会増加」は前年より12道府県増えている。
自然増減をみると、沖縄県が前年の増加から減少に転じたことから、すべての都道府県で自然減となった。自然減少率(出生児数-死亡者数)は秋田県が1.31%ともっとも高く青森県1.09%、高知県1.08%となった。
15歳未満人口の割合は沖縄県がもっとも多く、16.3%で、次いで滋賀県と佐賀県が13.2%、熊本県が13.0%、宮崎県と鹿児島県が12.9%となっている。
一方、もっとも低いのは秋田県で9.3%、次いで青森県が10.2%、北海道が10.3%となっている。
15歳未満の人口の割合が75歳以上の割合を上回っているのは沖縄県のみとなっている。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日