「新味は乏しいが輸入国・日本の立場は反映された」 G7農相会合の成果は 明治大学・作山巧教授に聞く2023年4月24日
宮崎市で開かれたG7農相会合は4月23日、閉幕し、食料安全保障強化に向けた大臣声明などが採択された。気候変動やウクライナ危機など世界的に農業を取り巻く状況が厳しさを増す中、日本が議長国としてリードした農相会合にはどんな成果があったのか。かつて農水省で国際交渉官としてG8農相会合(2009年)やAPEC食料安全保障担当大臣会合(2010年)などに参加した明治大学の作山巧教授(貿易政策論)に聞いた。
明治大学 作山巧教授
ウクライナ危機などにより食料安保が主要テーマとされる中、まず今回の会合には何が求められたのか。作山教授は「食料輸入国の日本としては、肥料の輸出規制で資材価格が高騰して農家が大変厳しい状況にある中、輸出国寄りの市場開放優先から、自国資源の有効活用や輸出規制への制限強化をきちんと打ち出せるかが焦点だった」と指摘する。
今回採択された大臣声明では、「持続可能な生産性の向上を支援する政策の促進にコミットする」との文言が盛り込まれ、農水省は「農業の生産性向上と持続可能性の両立を打ち出すことができた」と成果を挙げる。
しかし、作山教授は「『生産拡大』ではなく、『生産性向上』とは単位当たりの面積で生産量を上げることであり、反対する国はいない。この表現が新しいとは言えない」と指摘した。ただし、「以前は貿易の拡大が重視され日本は押され気味だったが、生産性向上や国内資源の有効活用など輸入国の立場がより反映されたトーンになっていると感じる」と一定の評価を示した。
また、かつて国際会合に参加した経験から、例えば採択文書にある「既存の国内農業資源を有効活⽤し、⾷料貿易を円滑化しつつ、地元の、地域の、そして世界の⾷料システムを強化する途を追求すべきである」との表現について、「『既存の国内農業資源を有効活用』は日本の主張、『食料貿易を円滑化』は米国の主張であり、多国間の合意となるとこうした形でしかまとめられないといえる」と、大臣声明をまとめる難しさも指摘した。
一方、大臣声明を受けて各国が取り組むべき行動をまとめた「宮崎アクション」については、「行動計画と報じるメディアもあるが、『行動』だけであり、具体的な『計画』はなく、新しさは感じない。大臣声明の中からメッセージの強い部分を抜き出してわかりやすく示したという位置づけではないか」と分析した。
今回の大臣声明や宮崎アクションを受けて、今後、日本には何が求められるのか。作山教授は「大臣声明に法的な拘束力はなく、参加国の意見の最大公約数に過ぎない。日本としては、みどり戦略の実行や価格高騰の影響回避のために、農相会合でPRした堆肥ペレットの推進など、生産資材の輸入依存度を下げ、国内資源の利活用を促進する取り組みを進めることが必要だ」と強調した。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日