三重県御浜町で新規就農促進プロジェクト みかん農家になる移住者増加2023年5月12日
三重県御浜町は、主産業の一つであるみかん産地を持続していくため、原動力となる農業後継者育成強化に取り組んでいる。2022年3月に町のタウンプロモーションサイト「青を編む」を立ち上げ、YouTubeやTwitterなどSNSを絡めた情報発信に力を入れて1年が経ち、問い合わせ件数が27件に急増。4月までに新規で9人が研修を始め、この夏からさらに2人が研修をスタートするなど反響を呼んでいる。
「みかん、やったらええやん」を合言葉に、御浜町でのみかん就農が認知されてきたことから希望者が増加。取り組み以前と比較して研修開始人数は4.5倍に増え、現在も就農相談・農業体験などの問い合わせが続いている。また、Iターン移住による研修開始は数年ぶりで、町の人口減少課題につながる取り組みとなっている。
研修を始めた9人の平均年齢は48才 (年齢幅は33〜58才)で、奈良県、兵庫県、京都府、愛知県、三重県津市からのIターン移住で6人、地元からが3人。4月から個人農家による研修を始めた愛知県名古屋市からIターンの夫婦は、定年後どんな仕事をしてどんな暮らしていくのか、どんな "手に職"を身につけるべきかなど考える中、以前訪れた御浜町のHPから「農業という道がある」ことを知った。
その後、YouTubeを見るなどするうち、「ここに住んでみかんをやってみたい」と思うようになり、2022年夏の就農フェアへ参加し、同町農林水産課の担当者と面談。2回の農業体験に参加し、受け入れ先の農家に「言われた通りにちゃんとやれば、稼げるよ!」と言われ、「儲からないイメージの農業もちゃんとやれば稼げるんだ」とアドバイスを受け、目からウロコが落ちたという。
また、兵庫県からIターンした女性は、ホームページやYouTubeで知った御浜町に実際訪れ、「人の良さ」に惹かれたという。また、「ぜひ来てほしい!」とウェルカムな町の姿勢と、「良い事だけでなく大変な事も濁さずはっきりと伝えてくれた役場の方の対応は、他と比較した上で決め手になった」と話している。
御浜町では、一人で管理できる無理のないサイズの農地を持つことや、異なる品種のみかんを作り労力分散をすることで、一人でもできるみかん農家モデルを提案している。収穫が集中する繁忙期はパートを雇うケースもあるが、「1人でもやってみたい」「家族の中で自分だけが農業をしたい」など時代ニーズに合わせて対応。多様なみかん農家の形があることから、受け入れ側である町、農協、県が一人ひとりに合わせ、新規就農をサポートしている。
一人からでもできる、きちんと稼ぐための新規就農を支えるサポート・就農支援制度
また、農業体験や研修、就農に必要な資金調達の支援策など、就農を後押しする様々な取り組みを実施。御浜町では、国による一般的な就農支援に加え、町独自の手厚い支援策を就農前から就農後まで受けられる。
御浜町農林水産課の担当者は「このゴールデンウィークには、関東・関西・中京圏から3組の方が農業体験・移住相談に来町してくれました。就農に関する希望内容・移住時期などはそれぞれ異なりますが、お一人おひとりの状況に合わせた対応をさせて頂いています。YouTubeやHPで御浜町での就農がどのようなものかできる限り紹介させて頂いていますが、些細なことでも、お気軽に問合せいただければ」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日