コロナ禍経て約2割がデジタル技術で食育利用 「新たな日常」やデジタル化対応を特集 食育白書を閣議決定2023年6月6日
政府は6月6日の閣議で2022年度の「食育白書」を決定した。特集では「『新たな日常』やデジタル化に対応した食育の推進」を取り上げ、コロナ禍以前と比較した食生活の変化や国民のデジタル技術を活用した食育への取り組みなどを取り上げた。また、食育白書として初めて食料安全保障と食育の推進について記述した。
特集では、コロナ禍前の2019年と現在を比較した食生活の変化についての調査結果を取り上げた。コロナ禍前より「増えた」の回答が多かったのは、「自宅で食事を食べる回数」が38.5%、「自宅で料理を作る回数」が27.9%、「持ち帰りの弁当や総菜の利用」が21.1%だった。また、「変わらない」の回答は「朝食を食べる回数」が87.0%、次いで「規則正しい食生活リズム」が84.9%だった。
こうした中でデジタル技術を活用した食育について「利用したことがある」と回答した人の割合は全体で22.2%に上り、20~60歳代で2割を超えた。60歳代が最も多く27.6%、30歳代が26.2%、50歳代が25.8%と続いた。
利用したデジタル技術の内容(複数回答)については「料理レシピ動画など、調理に関する動画の視聴」が88.8%と最も多く、次いで「SNS等での料理レシピ等、食に関する情報の入手や収集」(61.9%)、「食育に関するアプリの利用」(34.3%)と続いた。
こうした結果について白書は「対面での食育に加えて、デジタル技術を活用した食育を効果的に組み合わせながら、多様で広がりをもった食育を推進することが必要」と指摘している。
一方、白書の冒頭では、初めて「食料安全保障と食育の推進」について記述した。気候変動による世界的な食料生産の不安定化やウクライナ情勢の緊迫化などにより、食料安全保障の強化が国家の喫緊かつ最重要課題と指摘し、食料や農林水産業への国民の理解や、国産農林水産物の積極的な選択を促す消費面の取り組みが重要だと強調した。
野村哲郎農相は6月6日の閣議後会見で、「ウクライナ侵略や世界的な鳥インフルの流行などでいつでも食料を安く輸入できる状況でないことが明らかになるなかで、多くの国民に農業や食料、消費の実態への理解を深めてもらうことが食料安保を考えていただくきっかけになる。国民運動などで行動変容を促すとともに農業生産の知識を子どもに伝える食農教育などを通じて食育を推進する必要があると考えている」などと述べた。
重要な記事
最新の記事
-
5年ぶりの収穫祭 家族連れでにぎわう 日本農業実践学園2024年11月25日
-
西友、「5キロ2797円」で台湾産米 人気高く品切れ店も 国産米需要への影響に懸念も2024年11月25日
-
鳥インフル 米イリノイ州、ハワイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月25日
-
卓球世界ユース選手権 日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2024年11月25日
-
佐賀県産「和牛とお米のフェア」みのる食堂三越銀座店で開催 JA全農2024年11月25日
-
JA全農×農林中金「酪農・和牛の魅力発信にっぽん応援マルシェ」新宿ルミネで開催2024年11月25日
-
EXILE NESMITH監修 くまもと黒毛和牛『和王』の特別メニュー提供 JA全農2024年11月25日
-
「第1回全国冷凍野菜アワード」最高金賞のJAめむろなど表彰2024年11月25日
-
「熊本県産和牛とお米のフェア」大阪の直営3店舗で12月1日から開催 JA全農2024年11月25日
-
楽粒の省力検証 水稲除草剤の散布時間の比較 最大83%の時間削減も 北興化学工業2024年11月25日
-
【人事異動】北興化学工業株式会社(12月1日付)2024年11月25日
-
幼稚園・保育園など996施設に「よみきかせ絵本」寄贈 コープみらい2024年11月25日
-
平田牧場×福光屋 幻の豚「金華豚」と大吟醸酒粕の味噌漬を新発売2024年11月25日
-
生活クラブの宅配サービス「シンプルスタイル大賞2024」SDGs部門で特別賞2024年11月25日
-
水辺と緑の公園で「子育てフェスタ」30日に開催 パルシステム千葉2024年11月25日
-
新サービス「オリジナルハッピーターン」提供開始 亀田製菓2024年11月25日
-
宮城県に「コメリハード&グリーン登米店」12月7日に新規開店2024年11月25日
-
【人事異動】デンカ(2025年1月1日付)2024年11月25日
-
『蛾類の飛来を防ぐ超音波防除技術標準作業手順書』公開 農研機構2024年11月25日
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日