食料自給率 カロリーベース0.37ポイント低下 生産額ベース 過去最低の58% 農水省2023年8月7日
農林水産省は8月7日、2022年度の食料自給率を公表した。カロリーベースの自給率は前年度と同じ38%となったが、小数点以下で比較するとわずかだが低下した。生産額ベースの自給率は5ポイント低下し過去最低の58%となった。
カロリーベースの食料自給率は37.64%で前年の38.01%(確定値)から0.37ポイント低下した。40%を下回るのは13年連続。
農水省によると小麦は作付け面積は3.3%増えたものの、豊作だった前年に比べ単収が▲12.4%となったことや、サバ類やカツオなど魚介類の生産量が減少した。その一方で原料の多くを輸入に頼る油脂類の消費が価格上昇の影響で減少、自給率のプラス要因となった。そのため整数では38%と前年と同水準となった。このうち米は輸入量が▲5.2%となり、自給率のプラス要因となった。
飼料自給率は25.7%から26.2%へとわずかだが上昇した。一方、鶏肉の輸入量が▲5.6%と減少したことなどで、畜産物のカロリーベース自給率は1%上昇し13%となった。
また、飼料自給率を反映しないカロリーベースの食料国産率は前年度と同じ47%となった。
生産額ベースの食料自給率は、輸入された食料の量は前年度と同程度だったが、ロシアによるウクライナ侵攻の影響による国際的な穀物価格や、飼料・肥料・燃油など生産資材の高騰、さらに円安なども背景に輸入額は増加、そのため食料の輸入額は1兆7400億円増えて7兆9407億円となり、生産額ベースの食料自給率は58%(58.03%)と過去最低となり、前年の63%(63.41%)から5ポイント低下した。飼料自給率を反映しない生産額ベースの食料国産率も前年より4ポイント低下し65%となった。
農水省によると国内生産額は米が1064億円増、野菜が977億円増など価格上昇で生産額が増えた品目もあるが、牛乳・乳製品は326億円減、牛肉296億円減など減少した品目もある。
また、生産額ベースの食料自給率の計算では、飼料輸入額や加工食品(油脂類、でん粉、砂糖類など)の原料輸入額を国内生産額から差し引くことになっている。このため飼料や原料の輸入額が増えると、生産額ベースの食料自給率は低下する。
今回は輸入飼料、輸入原料などが高騰し輸入額が増えたことが大きく影響したが、農林水産省によると円安も要因ではないかという。2021年度には1ドル112.4円だった為替が22年度は135.4円と20.5%上昇した。国際的な穀物相場は落ち着いているものの、円安の影響で高止まりが続いた。農水省は「為替の影響が大きいのではないか」とする。
食料自給力 低下続く
また、農水省は同日、食料自給力指標も公表した。これは国内生産のみでどれだけ食料を最大限生産することが可能か、わが国も食料の潜在生産能力を指標化したもの。不作付地も含めた農地と農業技術、労働力に着目して試算する。
その結果、2022年度は米・小麦中心の作付けでは、農地の減少、魚介類の生産量減少、小麦の単収減少などの要因で、前年度より26kcal/人・日少ない1720kcal/人・日となった。
推定エネルギー必要量(そのときの体重を保つために適当なエネルギー)は2168kcal/人・日とされており、米・麦中心の作付けではそのレベルを実現できない。
一方、カロリーの高いいも類中心の作付けでは2368kcal/人・日で推定エネルギー必要量を上回る。しかし、前年より53kcal/人・日下回っている。より労働力を必要とするいも類中心の作付けは労働力(延べ労働時間)が減り、減少傾向が続いている。農水省は食料自給力の維持向上のため、農地の確保、単収向上に加え、労働力の確保や省力化など技術改善が重要だとしている。
重要な記事
最新の記事
-
震災から1年 能登復旧遅れ 倒壊家屋なお 地域喪失 他人事でなく(2) ジャーナリスト・青木理氏【2025国際協同組合年 どうする・この国の進路】2025年1月8日
-
農政 大転換の年へ 江藤農相2025年1月8日
-
「協同組合基本法」制定めざしシンポジウム 1月28日 JCA2025年1月8日
-
価格転嫁拒否は「違法」 公取委が日本郵便を指導 運転手の待遇改善、物流維持に不可欠2025年1月8日
-
米を民間輸入 卸「関税払ってもペイする」 背景に深刻な不足感2025年1月8日
-
鳥インフル 米カンザス州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月8日
-
売り切れ必至の人気商品「"のむ"りんご」 JAタウン「おらほの逸品館」で販売開始 JA全農あきた2025年1月8日
-
農林中金 農業経営の情報プラットフォーム「AgriweB」を子会社2025年1月8日
-
適正な価格形成に向け消費者に情報発信 全農賀詞交換会2025年1月8日
-
栃木米アンバサダー U字工事が登場「とちぎの星」PRイベント開催 JA全農とちぎ2025年1月8日
-
「冬土用未の日」で新たなマーケット創出へ 企業・団体と連携 JA熊本経済連2025年1月8日
-
100周年記念キャンペーンを開催 井関農機2025年1月8日
-
食料自給率向上へ 新ブランド『和小麦』立ち上げ Pasco2025年1月8日
-
茨城県桜川市発「霞ヶ浦キャビア」で地方創生と農業の未来を拓く挑戦 クラファン開始2025年1月8日
-
「第21回都市農業シンポジウム」開催 東京都日野市2025年1月8日
-
「AJINOMOTO オリーブオイル」シリーズ400g瓶 容器を軽量化 JOYL2025年1月8日
-
特産品「蔵出しみかん」新パッケージ『冬眠みかん』で市場拡大 和歌山県海南市2025年1月8日
-
2025年賀詞交歓会 クロップライフジャパン2025年1月8日
-
障がい者の社会参加と農業の人手不足解消へ 収穫ロボット技術活用 AGRIST2025年1月8日
-
感染症の早期診断に貢献する抗原迅速診断キットなど紹介 広報誌『The Denka Way』発行 デンカ2025年1月8日