人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

「国産への切り替え 基本的方向に」 食料自給率低迷で野村農相2023年8月8日

一覧へ

2022年度の食料自給率がカロリーベースで前年度と同じ38%、生産額ベースでは5ポイント低下して過去最低の58%となったことについて、野村哲郎農相は8月8日の閣議後会見で、「生産額ベースの低下は穀物などの国際価格上昇が原因であり、国産に切り替えることを基本的な方向として考えていく」と述べ、海外依存の高い作物の生産拡大を進めたいとの考えを示した。

野村農相は会見で、カロリーベースの自給率について、小麦は豊作だった前年に比べ単収が減った一方、原料の多くを輸入に頼る油脂類の消費が価格上昇の影響で減少したことなどの結果、横ばいになったことを説明したうえで、「海外依存の高い小麦、大豆、飼料作物などの生産拡大を今後着実に進めたい。単収の向上や安定化をはかることで、需要者のニーズに応えた生産をしたい」と語った。

また、生産額ベースの自給率が5ポイント下がったことについては、穀物などの国際価格の上昇による輸入額の増加が原因だとしたうえで、「国産に切り替えていくことを基本的な方向として考えていく」と述べ、穀物のさらなる国内増産を進めて自給率向上を図りたいとの考えを示した。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る