市川ぼたん、新之助が「お茶いれ対決」日本茶の日に「お~いお茶大茶会」開催 伊藤園2023年10月2日
農林水産省が取り組む、お茶の食育「茶育」プロジェクトに参加している伊藤園は「日本茶の日」の10月1日、全国からお茶の魅力やおいしさ、楽しさを届ける「日本茶の日 お~いお茶大茶会」を全国47都道府県、約400店舗で開催。これを盛り上げるイベントが行なわれ、特別ゲストとして、市川ぼたんさんと市川新之助さんの姉弟が登場し、美味しいお茶のいれ方に挑戦した。
同イベントでは、伊藤園マーケティング本部 緑茶ブランドマネジャーの安田哲也氏と同リーフブランドマネジャー吉田達也氏が、「お~いお茶大茶会」を通じて「茶業関係者×農林水産省『茶育』プロジェクト」に参画した経緯を説明。また、活動の一環として同イベントで実施する大試飲会「10万杯チャレンジ」で、試飲された杯数に応じて茶育に取り組んだ全国の小・中学校へ急須を贈ることを発表した。
特別ゲストの市川ぼたんさんと新之助さんは、おいしいお茶のいれ方のレクチャーを受けた後、伊藤園最強のティーテイスター・リーフブランドマネジャーの吉田氏と"お茶いれ対決"に臨んだ。ぼたんさんが「弟とは様々なことを一緒にやってきたので頑張って勝ちたい」と力強く答える一方、新之助さんは「ティーテイスターには勝てないんじゃないですか」と不安げだったが、会場からの応援もあり、2人は見事に伊藤園が誇る最強のティーテイスターに勝利した。
実際に「さらさらとけるお~いお茶」を使ったお茶いれを体験し、ぼたんさんは「簡単でした。家でもやってみたい」と話した。また、作ったお茶を飲んだ感想を聞かれた新之助さんは「甘みを感じて、お茶の後味が残ります」と大人顔負けのコメントで伝えた。
「日本茶の日 お~いお茶大茶会」のイベント
10月1日の「日本茶の日」は、天正15年(1587年)に豊臣秀吉公が京都・全国天満宮総本社 北野天満宮で開催した大茶会「北野大茶湯」の日に由来して、伊藤園が2002年に制定した記念日。安田氏は「伊藤園は、お茶を広めるトップメーカーとして、毎年10月1日にお茶を多くの方に繋げていきたいという思いで、社員一同でイベントを開催している。皆様にもぜひ日本茶の日にお茶を楽しんで、豊かな生活の中に日本茶を取り入れていただきたい」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日
-
【役員人事】カインズ(4月21日付)2025年4月22日
-
「森林×ACT(アクト)チャレンジ2025」募集開始 林野庁2025年4月22日
-
長年にわたる知財制度の活用と地域貢献で産業財産権制度140周年記念「内閣総理大臣感謝状」 サタケ2025年4月22日
-
本が地域の架け橋に 情報誌『のんびる』5・6月号注文受付開始 パルシステム2025年4月22日
-
能登の稲作再生へ43人派遣 草刈りや田植えなど支援 パルシステム連合会2025年4月22日
-
東急不動産と自然電力 営農型太陽光発電事業の新会社を設立2025年4月22日